

退会ユーザー
0歳児の保育料って割高なので、保育料がどのくらいか聞いてみたほうが良いと思いますよ😊
扶養に入っていて、いくら以上じゃないと働き損!って額は無いですよ!
扶養を外れるならいくら以上とかはありますが🤔

やすばママ
年間103万円の壁っていうのがあって、そこまでなら税金がかからず扶養内で働けます
ちなみに、次が、130万円??120万円??の壁なんですけど、
FPの方に教えていただいたのは120万まで働いて20万iDeCoにすると、働いてる分は120万だけど、iDeCoは税金の計算に入らないから、お金も溜まるし、税金もかからない扶養内で働けるらしいです!!!
-
みみ
お応えありがとうございます!
iDeCoというのはどうやってはじめられますか?- 4月22日
-
やすばママ
「iDeCo 始め方」で検索したらiDeCoの公式サイトが出てきたので、そこから見ていただけたらと思います!!
私も話を聞いただけで、実際にまだ実行できていないので...😅
お力になれずすいません- 4月22日

はじめてのママリ🔰
いま保育園に入れて扶養外で働いています!0歳で月4万の保育料がかかります😣
早速風邪を貰ったりで仕事もお休みしたりしてるので、月によったらお給料が保育料に持っていかれることもあるかなと😫💦

レンコンバター
保育園入れるのは週何時間何日以上という決まりがあるはずなのでまずはそこの確認のうえ、130万以内で働くのが良いと思います。
社会保険料が高いので💦
もっと少ない稼ぎでよければ
だいたい100万円以下なら住民税もかかりません⭐️

はじめてのママリ
考え方次第なのですが、目先のお金だけ入っていたら扶養内で働いた方がいいのですが、扶養外で厚生年金しっかり貰えれば将来貰える年金額変わりますので働き損って事はないと思います😅
実際マイホーム、子供の教育資金、老後のお金が生きていくのに1番大変な出費な訳で、もう働けなくなった後どうにも出来ない年金は多ければ多いほど良いと思いますので、あとは自分の体力次第で家庭と調整出来る働き方すれば良いと思います☺️
-
はじめてのママリ
目先のお金だけ入っていたら→目先のお金だけ考えたらでした💦
- 4月22日
コメント