
コメント

まい
私の病院は授乳が終わっていることと生理が再開していることが条件でした。
生理が再開していない場合に薬を使うのは、授乳が終わっていたり産後1年経っていてもまだの場合でした。そうでないとホルモンバランスが整っておらず、治療に影響が出るとの説明でした。
そのあたりは病院ごとに考えが違うので、確認が必要だと思いますよ。

退会ユーザー
私も1人目を体外受精で授かり、2人目をその時の凍結胚盤胞移植をしました💭
私がクリニック受診を再開した日がちょうど生理が終わり、排卵もまだという期間で子宮の状態も綺麗だったのでそのまま排卵後に移植しました🥚
なので、私の場合はクリニックに行き始めて2週間以内に移植となりました(自然周期です)🥺
確認されたことは授乳はしていないか?ということを聞かれました、、授乳をしていると子宮収縮を誘発してしまうので治療は基本的にはできないというような趣旨の話をされました、、
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!ありがとうございます🙏離乳食と同時にミルク以降を考えたいと思います☺️🙏
- 4月22日
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!!!全く無知でした😳😳今は完母で生理は再開している状況ですが、生理なのか不正出血なのかわからない感じでした😂
授乳やめなきゃいけないのは悩むな〜〜
病院にちゃんと確認してみます☺️🙏
まい
授乳していたら薬使えないので、治療は難しいですよ😂