
息子が2歳で、夏からトイトレを始めるべきか悩んでいます。息子は自分でトイレを使う感覚がないようで、強制的に布おむつを外すべきか迷っています。2人目が生まれるのでオムツのダブりを減らしたいそうです。
6月で2歳になる息子がいて
10月頭に2人目が生まれる予定です。
トイトレみなさんなら今年の夏から始めますか??
息子はまだ自分でちっち、うんちなどはいえません
こちら側がちっち出る??とか聞くと
トイレに行こうとはするけど、、というかんじです
夏が1番トイトレが進むとかを聞きますが
まだ自分でトイレの感覚を伝えられないなら
はじめても意味ないでしょうか??
それとも、強制的に
布おむつなどにして気持ち悪くなる感覚を理解してもらったほうがいいのでしょうか??
2人目が生まれることによって
オムツのダブりを少しでも減らしたいという
勝手な親の悩みです、、、
- あい(2歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)

23
おしっこが出る感覚とかも分からず、保育園でトイトレして頂き、最近おしっこもうんちもトイレで出来るようになりました。
保育園の先生は、「たくさんも漏らしてもらいます!」て意気込んでました😂
それから濡れたら気持ち悪いというのを理解して、漏れる前にトイレ行こうみたいな流れになるみたいです🙌

はじめてのママリ🔰
布のパンツかノーパンでのトイトレが一番早く進みますよ。トイレの感覚はお漏らしして自分で学んでいくようです。
コメント