
毎日フルタイムで働きながら育児と家事をこなす一人親の方が疲れています。子供との時間が少なく、ストレスを感じています。どうやって毎日頑張っているか悩んでいます。
週5フルタイムで朝7時前に出て保育園送迎して出勤、
帰宅が18時過ぎ。
仕事が休みの日は1日中子供の相手しながら
家事もして全く休めなくて疲れが全然とれない
旦那休みの日(旦那は平日休み)以外家事も育児も
ワンオペの方!!
どうやって毎日頑張れてますか😭😭😭😭
余裕なすぎて毎日苛々しませんか?朝と夜子供と
接する時間なんて合わせても3、4時間くらい
しかないのに疲れすぎて全く構えないし
遊びも会話も上の空とかなりませんか?
今しかないこの可愛い時期に毎日全然一緒に
居てあげる時間なくて申し訳なくて泣けてきたり
しませんか😢😢😢😢
- かな

うみ
私もコメ主さんと同じような状況でした。
朝7時過ぎに出て19時に帰宅。
6時前起床、23時に就寝(夜泣きあり)
子供と向き合いたいのに、精神的体力的に余裕がなくダメな母親だと思いながら仕事してました。
結果、体調を崩し突発性難聴にもなり有給を使う日が増えてました。
そんな矢先、子供の泣き声で警察と児童相談所に通報され面談したりと精神的に限界きてしまい先月末に仕事を辞めました。
しばらく療養してパートとして勤務する予定です。
限界が来てからでは遅いので旦那さんとも相談して育児や家事の分担、働き方を変えるなどお母さんが体調崩さないようにして下さいね😊

娘のママ
同じくです!!
もうー毎日ヘトヘトです😭
上の子も下の子もまだ夜中起きるのでその対応で寝不足もあり、一向に体力回復しません😂
なるべく土日は友達との予定いれたり、子どもたちの従兄弟に当たる子たちと遊ばせたりして3人だけで過ごさないようにしてます。
ずっと家だと余計に疲れる&こっちも怒る頻度増えるので😭笑
あとは日頃から仲いい妹、友達、旦那には毎日グチきいてもらってます!😂😂
それでかなり発散されてます🤔
旦那休みの日の仕事終わりは自由時間として遊びに行ったりしてそこで充電する感じです😭
-
娘のママ
夜は22時前後に子供たち就寝
0時くらいまで夫との時間
7時前に起床、保育園準備(送るのは夫)
9-17時半仕事
18時過ぎ子供達と帰宅
21時までにご飯とお風呂
1時間弱子供達との時間
って感じです😭!- 4月22日

退会ユーザー
私と生活の時間帯が全く一緒です⭐️
私も平日フルタイム、7時前に出発、18時過ぎ帰宅、夫は平日休みです。
私は平日はほぼ子供と接する時間なく、土日も溜まった家事でいっぱいいっぱいですが、なるべく土曜日に掃除、洗濯を済ませて、日曜日は子供2人とお出かけするようにしてます。
あとは平日に有休取って1人でゆっくりしたりとかですね。
ちなみに1日の流れですが、
4:30〜5:00自分起床
前日夜部屋干した洗濯物畳む、朝食、お弁当(毎日ではありません)準備
5:30自分身支度
5:50子供達起こす、着替え
→朝食、トイレなど、余裕あれば掃除機
7:00ちょっと前に出発
8:00-17:00仕事
17:30ぐらいに一度1人で帰宅
炊飯器セット、お風呂沸かす
18:00までに保育園2ヶ所お迎え
18:00過ぎに帰宅後お風呂直行
子供達をお風呂に入れる、保育園の荷物処理(水筒、弁当箱洗いや汚れた服の手洗い)、夕飯準備
19:00までに夕食開始(作り置きやコープの冷凍弁当、ミールキットなどでほぼ温めるだけ)
上の子20時台に就寝
下の子は21時半〜22時頃就寝(お昼寝ありの為)
私は子供達夕飯中に5分程でお風呂→洗濯機回す→自分の夕食→洗濯干す&乾燥機入れる→乾燥機終わった物を畳んでしまう、翌日保育園準備
合間に子供達の相手をして
22時台には就寝です⭐️
長々と失礼しました😃
コメント