
結婚や妊娠報告についての職場の対応について相談しています。報告は最後に挨拶だけして産休に入るべきか、結婚報告も避けるべきか、子どもの話題も避けるべきかなどの意見を求めています。
結婚報告や妊娠報告について皆さんの職場はどうですか?
「やっと彼氏が結婚してくれるって言ってくれたー!」と
休憩中に話してる方(30代半ば)がいて、ずっと結婚したい〜と言ってたので周りは「おおー!やっとだね!おめでとー!!」という雰囲気だったのですが
巡り巡って主任の耳に入り後日呼び出されて
「結婚や妊娠の話題は非常にセンシティブな話題のため、休憩中でも避けるように」と注意を受けたみたいです。
その後職場の全体LINEでも同様の内容が流れてきました。
妊娠については私も体外受精を経たりしているので、周りの妊娠に敏感になってたので気持ちはわかります。
でも休憩中の話題を慎めとまでは思いませんでしたが…😇
今のところ自身の報告は上司と仕事を引き継ぐ方にしか伝えてないのですが、このまま産休に入るまで他の誰にも報告?挨拶?せず静かに入るべき?入らなきゃいけない?と言うことですかね…
ていうか結婚報告もダメなのか…と思ってしまったのですが…
話まとまらずすみません。
誰がこの様な話を上に通してこの形になったのかが分からないので、お世話になったからと言って下手に妊娠報告するのも気が引けます…
質問は
・皆さんなら同じ部署の方やお世話になった方たちに報告せず最後に挨拶だけして産休に入りますか?
・結婚報告などはセンシティブな話題の為控えるべき!と言う職場はありますか?
・LINEでは同様に子どもの話題も避けましょうと書いてあり、習い事とかそー言う話題含め子どもに関する話全般ナシ!と言う感じだと思いますか?
質問に関してはどれかひとつでも構いません🌼
優しい意見も、それには大賛成!!!と言う意見も
厳しい意見もなんでもお待ちしてます!!
- みん(2歳7ヶ月)
コメント

たなか
え、すごい。
私は休憩中、同じ子持ちの先輩と子どもの話や旦那の話しかしないので、
プライベートの話は一切禁止!!
と言われたも同然ですねそのルール😂
介護職なのですが、産休育休とってる間の穴は大きいので、今はシフトを組んでる課長と同ユニット内の先輩ママさんにだけとりあえず報告して、安定期に入ったら男性陣(ほとんどパパさんたち)にも報告しようと思ってます😅
子どもの話題も避けましょうって、申し訳ないですが不妊様が苦情を言ったのかな……って勘繰っちゃいますね😂😂

退会ユーザー
1.お腹が出てくると分かるので言わずには無理だと思います!私ならきちんとあいさつします😊
2.個人病院、つわりで早退するとチーフに言う→次の日みんな知ってるだったのでセンシティブどころじゃなかったです😂
3.子供は何人、男女比率などの事かな?と思うので習い事や育児情報の共有は良いと思います😊
-
みん
そうですよね…わたしも2人目ですでにちょっとぽっこり…
くびれのあるタイトな制服なのでサイズアップかマタニティ専用の制服に変える日がいずれ来ます…気まずい…😩
むしろ妊婦サイドが気を使え!って言う案件ですねわかります🤣🤣
うちの職場もほぼ女性なので、結婚よりもあの子妊娠したかも?!の噂はすぐ広まります😂
新婚時コーヒー飲まないだけで噂される様な職場です😂
大丈夫ですかね…
明日からの仕事ドキドキします🤮- 4月22日
みん
女性9割の職場なので休憩中は先輩ママさん達もそんな感じです…
私も上に1人いるのでコロナで保育園が〜とか話しちゃってました😢
いつのまにか結婚してたり、違う部署でも突然今月いっぱいで…とか言われる方が戸惑いますが
気に障る方には触ってしまう内容なんですよねきっと…
正直心当たりはあるんですが😂
たった1人の意見が毎日60人以上で働く職場に注意喚起されるとは思いませんでした…
むしろ明日の出勤で何あのLINE〜!!って騒ぎになってる気しかしなくて今から色んな意味でドキドキします😩笑