
娘が可愛くないと感じる時があります。親としてどう接すればいいでしょうか。愛情不足を心配しています。
娘の事を可愛くないと思える時があるのですが、どうしたら親として最低限ちゃんと接することが出来るのでしょうか。
本能として自分の子どもだから可愛いと思う気持ちはあるのですが。
今まで経験してきた夜泣きや食べ残し、いやいや期、そして今はちょっと生意気になってきて、成長の証だとは思うのですが、心の中では正直可愛くないなーと無表情でいるような感じです。
多分、言動にも表れています。子は親の鑑と言いますか、娘もふとした時に人を見下すような表情をしています。
可愛くないと思ってしまうのは仕方ないと割り切って、娘が将来親からの愛情不足が原因で心が歪んでしまわないよう、表面だけでも娘の事が大事な優しい親でいたいです。
- こう(7歳)
コメント

レンコンバター
なんですかね、ホルモンバス?育児鬱?
たぶん疲れてるんだと思います。。
リフレッシュはできていますか??
こう
疲れて余裕が無いですね。
久しぶりに美容院行ったしリフレッシュしたーって思っても、その後子どもといるとイライラしてしまいます…
レンコンバター
お子様は幼稚園ですか??
リフレッシュできても、ずっと子どもといるとイライラしますよね😂
わかりますよ。。
漢方やピルを飲んでみるのはいかがですか??
こう
子どもは保育園です。
ピルは飲んでいて、イライラはだいぶマシになったほうなんですが😔
でも、こうやって話を聞いてもらて少し気持ちが落ち着きました。ありがとうございます😊