※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぴ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べず、特に朝は食欲がなく、タンパク質が苦手。ハイハインやベビーダノンは好きだが、卵やミルクは苦手。保育園での食事が心配。同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。

生後9ヶ月です。
離乳食をあまり食べず…朝なんて特に食べなくて3口くらいしか食べません。
夕方は食べる時は60gくらい食べます。でもやっぱり食べない時も多いです。(タンパク質のものが特に苦手です)
ちなみにハイハインは大好きで…多分あげたらいくつでも食べると思います😰
ハイハインにご飯をくっつけて食べさせたりもしましたが、上手にご飯をとってハイハインを食べます😫
本当にごまかしがきかないです。
ベビーダノンも好きで食べます。
最近はバナナもちょっと食べるようになりました。
おやきはつかんだら捨てます😂
そんなんで卵黄は1/2が限界、卵白もまだはじめたばかりです。

麦茶と水は好きでマグマグで飲むんですが
完母でミルク(E赤ちゃん、すこやか)は嫌いで飲みません。(マグマグにいれても匂いで気づかれます)
1歳から保育園に行くのですが、離乳食をあまり食べずにミルクも飲まなかったら…どうしようかと思っています😫
こんな感じなので母乳もあんまり減らせなく…減らしたら食べるようになるのか…どうか…。
同じ方いますでしょうか?また同じ状況だったけど食べるようになった方、ミルクを飲むようになった方はいますか?

コメント

みはりゅ

今8ヶ月の子がいます!
我が家も卵白は始めたばかり😓
離乳食は家では食べなくて完食なんて1.2回程度💦 
慣らし保育園行ってますが保育園では案外食べてるみたいで先生によく食べますね!って言われていつも家と全然違うって思っています😅
保育園だと周りの子から刺激を受けてるのかお昼ご飯の保育園だと食べて夜ご飯の家だとほぼ食べません😣
逆にミルクは家だと飲むけど保育園だと飲まないそうです😨

  • かぴ

    かぴ

    コメントありがとうございます!
    えー!そうなんですね!
    やっぱり周りの子を見ると食べるようになるんですかね?😫
    そしてミルクは保育園だと飲まないんですね😮
    せめて保育園で食べるようなってほしいです…。。

    同じ月齢の育児垢の人をフォローしてますが…みんな素敵な離乳食に量も多く、いつも完食してるし…もう心が折れそうです…。。

    • 4月21日
  • みはりゅ

    みはりゅ

    上の子も家だと好き嫌いが激しく絶対食べないといいますが保育園では必ず完食し嫌いなものも食べるそうです!
    なので周りの子に結構刺激されると思います😊

    確かに育児垢を見るとそう思う時もありますがうちの子はうちの子だしいつかは食べる!と思ってあまり気にしないようにしてます💦
    市や支援センターなので相談とかは難しそうですか⁇
    結構話とか聞いてもらえたりするかもです‼︎

    • 4月21日
  • かぴ

    かぴ

    えー!そうなんですね!
    保育園で完食は嬉しいですね😄
    私の子もそうなってくれると嬉しいです(><)

    そうですよね…あまり気にしないようにします!
    多分来月あたりに9ヶ月健診があるので、そこで相談しようかと思っています…。
    でもその前に相談してもいいですよね😫
    でも母乳をあげすぎって言われるのかなぁとか思ってしまいます😫

    • 4月21日
  • みはりゅ

    みはりゅ

    嬉しいです‼︎
    全部食べたんだよー!って言われたので家で食べる?って聞いたら絶対食べないと💦
    やっぱり保育園は最強です😂

    全然いいと思います!
    ぅちの市では電話で相談とかもあるので大丈夫だと思いますよ😌
    7ヶ月健診の時でしたがまだまだ母乳やミルクが必要な時期だからと言われたのであげすぎとは言われないと思いますが…

    • 4月21日
  • かぴ

    かぴ

    コロナもあって他の赤ちゃんとも触れ合わせてないので
    うまく刺激になってくれたらいいのですが😫
    ただ、テレビの赤ちゃんがご飯を食べてると、口を開ける気がします…!!
    そうしたら保育園だと食べるかな、どうかな…😫

    そうなんですね😊ちょっと調べてみたいと思います!
    言われないですかね?😫
    離乳食食べなくてミルクも飲まないとなると保育園無理だし
    仕事復帰できなかったらどうしようかと……。。
    最初から保育園延長だったらこんな悩んでなかったのに、と思います😫

    • 4月21日
  • みはりゅ

    みはりゅ

    確かに触れ合う機会ないですよね💦
    その傾向があるならもしかしたら食べてくれるかもです😊

    体重が増えすぎとかではないですよね?
    結構増えすぎてたりだとあげすぎと言われると聞いたことありますがそうでなければ大丈夫だと思います‼︎
    ストローやコップなどが使えれば大丈夫だったような…。
    水分が完全に取れないとキツイと思いますが保育園で遊んだりすれば嫌でも喉が乾くと思うので飲むと思いますよ!

    • 4月21日
  • かぴ

    かぴ

    それなら嬉しいんですが😫

    前まではすごい気にしてベビースケールで頻繁に測ってたのですが
    最近測ってなく……。
    4ヶ月くらいまではものすごい勢いで体重が増えてたのですが
    今は6、7ヶ月くらいからそんなに増えてないと思います😫多分今8.4とかそのくらいだと!

    ストローはもうこぼさず自分で持って勝手に飲んでます!
    コップはまだ口に入れるとこぼしてしまいますが、少しずつは飲めます😫
    水分取れれば大丈夫ですかね😫

    本当に親身に相談乗ってくださりありがとうございます😭

    • 4月21日
  • みはりゅ

    みはりゅ

    それくらいなら大丈夫なような気がします!
    保育園に行き始め変わると思いますし食べなかったりミルク飲まないとかなら何かしら保育園から提案があると思いますよ😊

    色々と言ってしまって💦
    我が家も同じようなこと思ったりしてたのでお話しできてよかったです😌

    • 4月21日
  • かぴ

    かぴ

    なんか見た目は太ももとかすごいので
    体重より太ってみられて離乳食食べると思われがちです😫

    保育園から何か提案があれば嬉しいです。いや、その前に食べるようになってくれたらいいのですが…。。

    いえいえ!すごく参考になりました😄本当にありがとうございます!!

    • 4月21日
らら

うちの子もあまり食べない子でしたが保育園に行きだしてからよく食べるようになりました。
食べさせる人が変わるといいみたいです。
ミルクもママだと甘えておっぱいもらえると分かっていると飲まないのもあるみたいです。
保育園に行きだしたら先生があげるし、お腹空きますし飲むようになると思います。
はじめ預けるの心配ですよね😥
うちも心配してましたがまだはじめは泣きますが、園生活楽しそうにしてます😊

  • かぴ

    かぴ

    コメントありがとうございます。
    確かに3ヶ月くらいの時までは哺乳瓶、ミルク拒否でも1日1回はミルク挑戦してたのですが
    私の母親があげると高確率で飲んでた気がします!
    ただ母が保育士なので私とはやり方が違うのかなー、とか思ってました(笑)
    なんか、周りはみんな食べる気がして本当焦ってます。
    まだ6.7ヶ月の頃はまぁしゃーない…と思っていたのですが
    いつのまにか9ヶ月になっていたので😫

    園生活楽しそうにしていると嬉しいですね😆
    私の子も楽しめたらいいです😫

    • 4月21日
  • らら

    らら

    分かります。
    食べてくれないとあせりますよね。
    うちも上のときはホントに食べないので焦ってましが、もともと食が細いのか50グラムも食べなかったです。1歳半くらいになってから食べ料が増えましたが未だに他の子の半分くらいしか食べません。
    下の子は5ヶ月から8ヶ月は全然食べなくて食べて30グラムとかでしたが最近保育園で食べるようになってから100グラムは食べるようになりました。
    でもお腹空いてないと一口、二口のとき20グラムはなんとか食べたなってときもあります。

    • 4月21日
  • かぴ

    かぴ

    やっぱり色が細い子はいますよね😫
    大人でも全然食べない人もいますし…子供なんて余計食べない子は食べないですよね。

    そうなんですね!保育園行ったら100グラム!すごい!
    100なんて夢のまた夢です😇
    私の子も1口2口で嫌がって食べない時あります…。
    本当悩みます…😫

    • 4月21日
  • らら

    らら

    なんとか少しずつでも食べてくれるようになるといいですね😣💕

    • 4月22日
はじめてのママリ

離乳食はベビーフードですか?手作りですか?
うちは上の子はベビーフード拒否、下の子は手作り拒否!って感じでした😅
下の子はご飯炊く時もだし汁で炊かないと食べなかったです💦既に色々試してたらすみません💦

  • かぴ

    かぴ

    コメントありがとうございます!
    手作りなんですが、たまにベビーフード試しています!
    ベビーフードのしらすのおかゆとうどんはまぁまぁ好きみたいです!
    ただ本当初めてのものを食べた時の顔がすんごくて…
    その後の拒否もすごいです😫
    それでハイハインあげると…足をバタバタさせてものすごく喜びます😫
    うまくベビーフードも使って食べさせてみたいと思います(><)

    • 4月21日
まりょ

同じような状況すぎて思わずコメントしてしまいました!!
うちも離乳食数口だし、たまーーーに食べることもありますが美味しそうな顔は見たことがありません!毎日拒否されたり仕方なく食べてる感じで心折れそうです😭そしてベビーダノンとハイハインは食べます😂
卵なんて卵黄3回目でアレルギー疑惑が出て病院行って、肌荒れが治ってから再開してって言われて、怖くてまだ再開してないので卵白どころか卵黄もまだです😂
完ミなのでミルクは飲みますが麦茶も水も嫌いです😭
不安だし辛いですよね😭わかります😭アドバイスとかではなくすみません😭お互いくじけず頑張りましょうね😭!!!

  • かぴ

    かぴ

    コメントありがとうございます。
    いやー!同じような人がいてよかったです😫😫😫!!!
    インスタの育児垢見て心がバキバキに折れてます😇
    ベビーダノンとハイハイン食べますよね!(笑)
    何で…あれは食べるのでしょうか…(笑)

    いや、でも私も卵黄は1/2いったかいってないかくらいで
    完了はしてないのに卵白にいってしまってるので…。。
    あんな量食べさせるのは無理です😫
    アレルギー疑惑は心配ですね…次やる時怖いですよね😫
    たまたまの肌荒れだったらいいのですが…。。

    でもミルク飲むの羨ましいです!
    ミルクさえ飲んでくれれば…保育園も…と思ってます。。
    ミルクパン粥もすんごい嫌な顔してました、、。。

    本当にくじけますよね😫
    いつかお互い食べてくれるようになるといいですね😫

    • 4月21日
deleted user

うちの子9ヶ月ですが、離乳食全く食べません😂
つい最近までスプーン拒否で、物によってはやっと数口食べてくれます⚡️
慣らし保育行ってますが、保育園では一口とかです🤣
ミルクもほほえみ一本で練習してましたが、哺乳瓶拒否から始まり…
絶望しながらも練習してたら1週間くらいで飲んでくれるようになりました🌸

残りは離乳食のみ!
もぐもぐごっくんが出来なくて初期に戻したりしましたが、余計に口から出す始末🤷‍♀️
ご飯粒や苺、9ヶ月からのお煎餅など食べてくれます✊

睡眠時間も新生児の子と変わらないし、お手上げです🤣

  • かぴ

    かぴ

    そうだったんですね…!
    うちの子も最初かなりのスプーン拒否でした!7ヶ月くらいから徐々にスプーン受け入れるようになりましたが
    やっぱりあんま食べないですね…。

    それでもう保育園、哺乳瓶拒否ですと大変でしたね…!!
    でもミルク飲めるようになってよかったです😄
    うちの子もミルクを飲めるようになればいいのですが……
    ミルク自体が苦手なようで…
    まぐまぐにいれておくと、一口飲んでは嫌な顔してます(笑)

    こちらは新生児の頃は、逆に授乳の時間になって起こしても全く起きなくて困っていたのですが、
    5ヶ月から夜泣きがはじまり、7ヶ月半くらいまでは2時間くらいで泣いてました😫
    今は横向き、うつぶせ寝で寝るとまぁまぁ寝てくれるようにはなりましたが、夜中の2-5時までの間には必ず起きます😫

    本当に周りは食べていいなぁ…と思ってしまいます😫
    なので同じような方がいると自分だけじゃなかったんだと少し安心できます😫

    • 4月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ミルクの種類変えてみたりしましたか?🙄

    上の子はうつ伏せ寝と指しゃぶりでセルフねんねや夜通し寝てくれてたんですが、下の子はなかなか…(⌒-⌒; )

    • 4月22日