
正社員として働くママが、子育てと仕事の両立に悩んでいます。保育園の時間に合わせて働くことが難しく、急なお休みや早退ができるか不安です。家事育児の負担も考えると、パートの方が余裕が持てるのではと悩んでいます。外来の看護補助者の仕事内容や経験談について知りたいと思っています。
仕事について悩んでます。
2歳と1歳の男の子ママをしてます。
ありがたいことに正社員で仕事が決まりました。
外来の看護補助者です。
8:30〜17:00
月残業10時間
車通勤 片道20分
保育園を7:30〜18:00まで預けることになると思います。
来週から勤務開始予定なのですが
今日も熱を出してお迎え要請がきて
当然明日は登園不可でお休みです。
保育園に通ってる以上
こうゆうことがあるのは仕方がないことだと思ってます。
でも正社員なうえに病院だと
早退や急なお休みなんて出来るのか…
家事育児ほぼ私負担です。
これから正社員として働いて
自分が余裕なくなって子どもに当たるのだけは嫌です。
今ママを必要としてくれてるのに
こんな長い時間預けてまでやりたいことなの?
って考えると近場でパートの方が
自分の余裕もできると考えてしまって。
このご時世で正社員として
採用してもらえる環境は本当に嬉しいです。
外来の看護補助者の仕事の内容、大変さなど
わかる方がいれば教えていただきたいです。
全くの未経験です。
パートやフルタイムで働いてる方の
時間や経験談なども教えていただきたいです。
- ぽん(3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

おもち
7時間勤務しています。
家から3分なので
お昼帰宅して
軽く夕飯の準備してます。
この生活なので
出来ることなのかなぁと思います。
そうじゃなければ
私も子どもも疲れてる
イライラ、ぐずぐず、
大変なのかなぁと
ぽん
やっぱり距離があると
保育園の送り迎えでさえ時間かかっちゃってバタバタでお互いに疲れちゃいますよね、きっと。🥲