※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
ココロ・悩み

幼稚園で息子に執着する男の子がいて、息子がストレスを感じている。先生に距離をお願いしてもいいでしょうか?

こういう事を幼稚園にお願いするのは図々しいでしょうか?😭
まだ入園して2週間なのですが…少し気になることがあって😅
家が近所で近くの公園でいつも会う男の子がいるのですが、息子と同い年なので会えばいつも遊んでいます。その子も同じ幼稚園に入園して、しかも同じクラスになりました。
そこまではよかったのですが、その子は少ししつこくて、遊んでる時も息子を押したり引っ張ったりするし、うちの息子への執着がすごいんです。
公園で遊ぶ時も、息子がいるところ全部についてくるし、トイレにまで付いていくんです😅
あと、棒とか枝とか振り回したりして息子の目に何度も当たりそうになったりもしてます。
ママはとてもいい人で、ちゃんとお子さんに注意もしてくれるのでいいのですが…
公園だと親が見ていられますが、幼稚園ではそうはいかないので。
息子はトイレしてるところを見られるのが苦手で、家でする時も「ママ、ドア閉めて~」というほどなんですが、公園と同じように幼稚園でもトイレに付いてこられてるようで、息子なりにストレスを感じてるようです。幼稚園でご飯を食べるときも、息子が近くにいないと泣くようで、先生がいつも息子の隣にその子を座らせてます。そうすると食べてるときも息子の名前を何度も呼んだり、顔を近付けてくるそうです。
遊んでるときも、息子がふらーっと違うところへ遊びにいくと、その子は泣きながら息子を探していて、先生が「ほら、○○くん(息子)ここにいるから大丈夫だよ」と、息子のところに連れてくるようです。
ずっとその子とセットで遊ぶのがしんどいようです。
息子はまだ3歳ですが、幼稚園どう?と聞いたら「○○くんとずっと一緒でやだ」と言っていて、驚きました。
先生に、幼稚園では少し距離を離してもらえるようにお願いしてみようかな、と思うのですが、こういう相談って図々しいのでしょうか。

コメント

おブス😁

距離をとってもらうというか、子供が毎日○○くんと一緒で、少しストレスになってるみたいで‥幼稚園では大丈夫なふりをしてるみたいですが。。って担任の先生に言ってみます!
あとは、幼稚園でどのようにしてくれるかは、お任せします🤔

2児ママ

ええ〜なんか息子さん可哀想😭
私だったら普通に子供がストレス感じてるのが嫌なので、
○○君が常に一緒なことがとてもストレスみたいで、なるべく席を離してもらいたいのですが可能ですか?
って言っちゃいます😭
公園はその子が来ない公園とかはないですかね?
幼稚園はしょうがないとしても、それ以外はなるべくフェイドアウトしたいとこですね...💦

🍓🍓🍓

先生に「普段うちの子どうですか?幼稚園では問題ないですか?」と探り入れつつ、「実は〇〇くんとずっと一緒でやだと言ってて…」と相談してあとは幼稚園に委ねますかね。公園での様子(トイレまでついてくるなど)も伝えちゃうかも。

公園でも親が見てるところで遊んでるようなので、もし親から見て本人にが嫌そうにしてるかな?と思ったら「嫌なときは嫌!って言っていいんだよ」とか、お子さんの気持ち確認してその子に注意するかな?(トイレついてくるときには相手の親に任せずに「嫌がってるからやめてあげて」と私なら自分から言っちゃいそうです。)

はじめてのママリ🔰

子供の世界にわざわざ「離してほしい」まで口突っ込むと過干渉に、思えますね、、
◯くんがずっと着いてくるのが嫌だと悩んでいるようです。
うまく過ごせるようフォローしてあげて欲しい。
という件だけ伝えて後は先生にお任せがいいと思います。
離してほしいまでいってしまうと、そもそも親の目がない場所で息子さんが「僕は今は◯してるから」とか、されて嫌なことは自分で伝えていく事を学べる機会を奪ってしまいませんか?

さかな

離してほしいとまでは言わなくていいけど、先生に気をつけてほしいですね💦
息子が少しストレス感じてるみたいなので相手を泣き止ませる為に隣に座らせたり、むやみにくっつけないであげて下さいって感じが一番ですよね💦
先生も良かれと思ってくっつけて、実は息子君嫌がってたーなんて知らないですもんね💦

すみれ

息子さんが幼稚園に行きたくないと登園を拒否するようになっては遅いので、先生に相談した方がいいですよ。

息子さんはお友達のサポート要員ではないですし、ストレスを感じているのであればクラス替えの相談も有りだと思います。今すぐグラス替えは無理でも進級の時に放して欲しいと伝えておけば考慮してもらえると思います!

はじめてのママリ

入園したばかりだから、その子は不安でそうなってるんじゃないでしょうか?
今だけな感じもしますけどね。

そのうち、幼稚園やクラスに慣れたらその子も自然と離れて行くと思いますが。

何ヶ月も経ってもずーっとそのままだと、さすがに先生側も、離すように仕向けると思いますよ?
私なら、放っておくか、「嫌だと思ったら自分から先生やお友達に嫌だと伝えなさい」と教えます。
その結果、言えるようになったら大きな我が子の成長に繋がるわけで。

幼稚園では色々な子が居て、小さな人間関係の中で少しのストレスにもまだ、子供達には慣れていない時期。
遅かれ早かれ、人間関係のストレスを皆感じるはずですので、お友達に揉まれるのも良い成長に繋がる経験じゃないかな?と思います。


だけど、「嫌なのに我慢しろ」はおかしいので、自分の素直な気持ちを伝えるお勉強だと思って、めぐみさんが息子さんに、お友達への言い方を教えてあげるとか、先生に伝える方法を教えてあげる等のそういったバックアップをしてあげる程度が一番適切なのではないかと、私は思います。
先生に「その子を離して下さい」では、息子さんは何も分からない内からお母さんに言えば「何もせずに嫌なものが消える」状態になるわけで。
成長としては、あまり良い傾向ではないかなと、思います。