![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳中の新生児は1日何回もうんちをしていたが、4ヶ月になってから回数が減少。食べ物のせいではないと病院で言われた。便秘対策や心配事があり、何か対策はあるか不安。
うんちの回数について💩
新生児の頃は授乳中、授乳後とにかく飲んだらすぐ出るという感じで1日に何回もしてましたが4ヶ月になってから
少しずつ回数が減り今では3日に1回程に…
今までもなんでそうなっちゃったのか心配で病院に連れて行ったりして自分の食べたもののせいで出なくなっちゃったのかなど聞きましたがそれは関係ないよとのことで😞
なので週に1.2回って感じでなにがいけなくてそうなってしまったのかって感じです…
ほぼ完母の1日5回の授乳のうち1回だけミルクを足す日がある時とない時があります。
粉ミルクも色々試しました。ほほえみやはいはい。
はいはいで結構出ていたのですがいつからかそれも関係なくなり今日で4日目です😢😢
そのくせオナラはしょっちゅうしていて臭いしなんで出てくれないんだろって感じです。。。
綿棒浣腸しても出ないしさすがに先週4日目の時に病院で浣腸してもらったらかなり大量に出たのできっと多分溜まってはいるんですよね💭
なにか対策はありますか??
これから離乳食が始まったりして更に便秘にならないか心配ですし、大きくなっても自力で出せない子になっちゃったらどうしようと不安です。
腸が溜められるようになったとかではないですよね?
- ママリ(生後11ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは離乳食が始まってから便秘マンになりました😂
同じく週に数回、下手したら1回の時とかもあってさすがにハラハラしました…😣
お腹は元々ぽっこり体型ですが触ると下腹部は硬い。。。
水分もめちゃめちゃ取るし、綿棒マッサージも、お腹のマッサージもしたけどダメ。
奥の手で浣腸などもしてやっと排便しましたが、それも可哀想でやるのが億劫でした😢
それから離乳食が進んで、初期→中期…と進んで、1歳前後で食べたら排便痛なく排便する事ができるようになりました!!😃
最近また詰まり気味でうさぎの便のようなものが出るので、酸化マグネシウムを常備薬に貰って様子に合わせて飲ませています!
きっとその子その子の体質もあるようなので、腹筋(きばる力)が強くなったり、排便リズムもそのうちつくんじゃないかな?と思います😊
ママリ
逆パターンもあるんですね😭
本当にハラハラしますよね…
オムツ替えるたびにおしっこだけで残念というか🥲
ほんとにうちも何してもダメでした!
なるほど、お薬が飲めるようになったら薬もらってもいいんですもんね🥲💭リズムがつきますように…