※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るうるう
子育て・グッズ

寝る前のフォローアップミルクをやめるタイミングが分からず、代わりに何を飲ませればいいか悩んでいます。1歳1ヶ月の男の子で体重は11キロあり、離乳食はしっかり食べています。増やすかどうか迷っています。

フォローアップミルクを寝る前に200ml哺乳瓶であげているのですが、やめるタイミングが分かりません😣

今1歳1ヶ月の男の子で体重が11キロあります。(お医者さんには身長もあるので体重が重すぎることはありませんと言われました。)

離乳食は3食きっちり食べ残すことはありません。
1食の量は離乳食本の完了期のお手本とほぼ同じく
○主食90g(ごはん、麺類)orパンの場合6枚切り1枚
○タンパク質20g(肉、魚)or豆腐45g、卵1/2など
○野菜50g
です。

寝る前のフォローアップミルクは鉄分などの栄養面が心配で続けているのですが飲み付きにはバラつきがあり、ぐびっと200ml飲む時もあれば100mlまで飲んで後は飲まなかったり、日により変わります。
麦茶に代用とも思ったのですが、200mlのフォローアップミルクで取っていた栄養がなくなるわけですから何で補えばと疑問に思い質問させて頂きました。

1食の量を増やすかと思っても一応離乳食本に書かれている完了期の量MAXなので、それもどうなのかと…(寧ろ本には主食は完了期80gと書かれているので10g超えています)
平均より大きめの我が子となので増やしてもいいのかもなのですが、本人は今出される1食分の量でおなかいっぱいの様子です💦

フォローアップミルクをやめる場合、その分の栄養を何か足さなければならないと思うのですが、調べたところ1日に必要な鉄分量はほうれん草2束半とありました😱🥬
そんな量取り入れようにも無理だと思うのですが、皆さんどうされていますか?💦
深く考えすぎなのでしょうか?
フォローアップミルクの代わりに寝る前温めた牛乳とかでもいいのでしょうか?(冷たい牛乳でもあり?)

皆さんの経験や知識教えて頂けると助かります😭🙇‍♀️

コメント

★☆

1歳前に卒乳してからは寝る前はお茶かお水です!
フォロミはおやつや朝食後に100ずつあげてましたよ😊
離乳食の量はタンパク質は守ってましたがその他は適当に(よく食べる子でした)あげてましたよ😂
少し考えすぎかなって思います(私が適当なだけかもしれませんが笑)

ちなみに下の子はフォロミも牛乳も嫌いで飲んでませんが健康体です(小柄ではありますが元々小柄な子です)

はじめてのママリ

深く考え過ぎだと思います😅💦
1日に必要な栄養素をと考えたら大人でもそんなに毎日きっちり栄養取れないですし💦
しっかりご飯食べてるなら+フォロミ飲む事で栄養過多になる事もありますよ。
肥満などです。
大きめの子なら尚更いらないと思いますし、寝る前は麦茶で十分です。

牛乳はミルクに比べ消化に悪いので寝る前や夜間飲むには適さないです。
飲むなら朝やおやつの時間ですね😌

moony mama

良く食べる息子は、一歳の頃には離乳食本の量なんて守ってなかったです。足りません😆
それに加えて、デザートがわりに毎食後牛乳飲んでましたよ😅