![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家に帰省したが、子供の世話を手伝ってもらえず後悔しています。環境の変化で子供も落ち着かず、帰省しなければよかったと思っています。甘えすぎでしょうか。
帰省して後悔
GWには少し早いですが5ヶ月の子供を連れて新幹線の距離の実家に帰省しています。
帰省前実母は預かるから遊びに行ってきたら?夜は孫と一緒に寝ると言っていました。
ところがいざ預けて出かけようとすると今日は〇〇へ買い物へ行くから無理と言われ、夜一緒に寝ると言っていたので任せると2時ぐらいにギャン泣きの声が聞こえてきて、やっぱり無理
夜泣きの時も誰も手伝ってくれずなんで実家に帰ってきてしまったんだろうと後悔してます。
もちろんそれぞれの生活があることはわかっているのですが、子供も環境が変わって落ち着かず、こんなことなら帰省しない方がよかったと思ってしまいます。
ミルクもおむつ替えも全く手伝ってくれません。
お風呂だけは入れてくれますが、その後の着替えや保湿などは私がしています。
甘えすぎなんでしょうか?
- ぽんた(3歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
甘え過ぎではないと思いますよ!
ただ、私も5ヶ月位の頃は人見知りすごくて帰省しても場所にも人にも慣れず泣きまくり結局私がずっと抱っこ紐してる状況でした😂
なので夜寝かせるとかは無謀かもしれませんね…
私は、昼間遊んでもらうのと洗濯や食事の用意はやってもらって、お風呂は逆に私が入れてそのあと子どもだけ出して保湿や着替えはしてもらってる間にゆっくり自分が入って〜という流れでした🙄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は5ヶ月の子家に置いて1人で夜とか出られないです😂
自分のご飯とか洗濯とかはしてくれるんですよね?
子供の世話してくれるだけで大助かりって感じです🤗
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
手伝ってくれると言っていたなら期待しちゃいますよね💦😭
だったら最初から言わないで欲しいわって思っちゃいますね…
うちも子ども連れて帰省した時は、家族は育児ノータッチです。
夜泣き、ミルク、寝かしつけ、お風呂、オムツ変えなど全て私ですし、子どもを置いて出かけるなんてしたことなかったです😅
でも、家事を一切やらなくてよかったのであまり不満に思ったことはありませんでした。
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
家事しなくていいからありがとうと思わないといけないですよね😅
つい預かりたいお世話したいって言ってた割に何もしてくれないと思っていました💦
![ネネネ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネネネ。
5ヶ月なら人見知りも始まってるだろうし久しぶりに会う人といきなり寝るのは厳しいような💦夜泣きも気づかない人もいるので仕方ないと思います💦
![きらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらら
実家に帰っても子どものお世話は自分で全部していました☺️
ご飯を作ってくれるだけありがたいし、何よりご飯を食べている時に子どもの相手をしてくれるのが助かっていました💦
実母に預ける時は日時を決めておいて、じゃあよろしく!とすぐに去ります🤣
-
きらら
預けるときはお世話スケジュールを渡していました。
- 4月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
遠方で久々に会うから尚更赤ちゃんのお世話も任せるのは厳しい気がします💦
つい最近まで里帰りしてましたが、沐浴は一緒に手伝ってもらいますが保湿などするのは自分だったし、夜は全部自分が対応してました。おむつ替えは私がいない時はしてくれますがだいたいは私が全てやってました。ミルクも私です。
泣いた時に抱っこしてあやしてくれるとかはやってくれてましたね😊
コメント