※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での離乳食開始について、食材調査表の全ての食材を食べないと初期から始められないことに疑問を持っています。他の保育園では異なる対応だった経験もあり、システムの違いに戸惑っています。

保育園の離乳食開始について質問です🙇‍♀️

認可保育園に通っています。7ヶ月になり家では中期食を始めた頃です。保育園でも離乳食を始めて欲しく、その旨を伝えたら「食材調査表の食べたことがあるものに丸をして持ってきてください」と言われて持って行ったら、「初期のところに記載している食材を全て食べれるようになってから初期から始めます」と言われました😥
上の子の時は別の認可保育園で、同じように食材調査表を渡され、丸をして提出していましたが、初期の食べ物の一部に丸がついていなくても、どんどん進めてくれていました💦

園ごとにシステムが違うのを想定していなかったのでこちらも悪いのですが、そもそも初期の食材全て食べていないと初期すら始められないのであれば早めに言って欲しかった…(2月の入園説明時には食材調査表に丸をつける事だけ説明されていました)。あと、初期の食材の中に入ってる冬瓜とかこの時期そうそう手に入らないので、冷凍食品の物などを購入してしないといけないかと思うとかなり気が重いし面倒です。。
ちなみに中期にはメロンも食材の中に入ってるので、中期を始めてもらおうとしたら、メロン買って食べさせないといけないっていう😂

みなさんの保育園も同じようなシステムなのでしょうか?🥲

コメント

ひろ

うちの保育園も初期の食材全て食べ終わってから給食始まります。なので、入園前に頑張って食べさせました😂
7ヶ月でささみとか食べてましたね😅

ただ、季節ものとか果物は気にせず旬のときでいいと言われてましたし、代用できるもの教えてもらえましたよ😃
メロンはカップのを買って食べさせました😂

deleted user

うちは3回食からでしたが、初期の物などのチェックはありましたよ😊
チェックしてあるのが前提で給食を提供しますが、ご家庭によってしてない場合もあるのでしてない場合は食べさせておいてください。ということでした😊
時期的に手に入らない物はどういったもので代用するかも教えてくれるので園に相談してもいいと思います😄
メロンはカットした物が小さいカップで売ってるのでそれを使いましたよ😄(残りは私が美味しく頂きました😂)

ママリ

うちが通わせていたところも、チェック入ってないとダメでした。万が一アレルギーが出たら保育園側も責任取れないですしね…

はじめてのママリ🔰

まとめての返信で失礼致します🙇‍♀️
みなさんの所も全てチェックが入ってから始まるのですね💦
時期的に難しいものは保育園とも相談してみようと思います🙇‍♀️ありがとうございました😌