
女性は1人で出かけたいが、夫に子供のお世話を任せることに不安を感じている。夫は理解しているが、まだ1人でお世話をする時間が少ないため、心配だと感じている。友達との時間も欲しいが、子供と離れるのが寂しいと感じている。
たまには1人で出かけたい。
夫に子供のお世話丸投げしたい。
夫は仕事終わりに職場の人と飲みに行ったり、休日友達と会う為に出かけたりする。
私だって1人で買い物行ったり、友達と子供抜きで会ったりしたい。
夫に言うと「いつもお世話してくれてるから、俺見とくから行って来て良いよ」と言われた。
けど、生まれてから4ヶ月、これまで最長で1時間くらいしか1人でお世話した事ない夫に任せて出かけても心配で心配で安心して出かけられない。
母乳拒否で完ミだから、たまには友達と飲み行ったりしたい。
けど、いざ行こうと思うと何故か子供と離れるのが寂しい。
モヤモヤ。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

2児まま
わかります。
わたしも旦那に任せるのは心配です。
一度歯医者に行くのに1時間もかからない時間お願いしましたがわたし不在の間ずっと泣いてたようで。
泣き止ませる努力もしてなさそうでしたし。。
母が家に来てくれた間に美容院に行ったことがありますがやっぱりどうしても子供のことが心配になりました😂
母なのでお世話の心配ではなくどうしてるかな〜と。
おそらく一人で外出するのを心から楽しめるようになるのはまだまだ先だと自覚しました🥺

初めてのママリ🔰
わかりますー。
母親あるあるですよね😂
でも
見てくれるなら
完全に任せて
行った方が
絶対いいですよ✨
行かないことによるストレス
わたしばかり我慢してる。
って気持ちになります😂
むしろ旦那さんと
お子さんに成長が
みられるかも…?
-
はじめてのママリ🔰
もう既に「私ばっかり…!」と思っているのでそろそろ爆発するかも知れないです🤣
夫と子供に成長…確かにそうですよね!
毎日ずっと一緒にいる私から見れば、子供はどこか夫の事他人のように見てるように感じるんですが、そういった視点でお任せしてみるのもアリだなと思いました!
まとまりのないモヤモヤ話にアドバイスありがとうございます😊- 4月21日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね、、機嫌が良い時は大丈夫ですが、家の中でも一旦グズりだすと夫では泣き止まず事ができず私が抱っこ変わるとスッと落ち着きます💦
まだ1人で何もできないちっちゃいうちは安心はできないですよね…
他の方も同じ気持ちを持ってる事知れただけでも少し心軽くなりました、ありがとうございます😊