※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

71歳のおばあちゃんは、老化を気にしていて一人暮らしで運動不足に悩んでいます。社交の場や生き甲斐を求めています。器用な手先を活かせる活動を模索中です。

71歳のわたしのおばあちゃんについてなのですが、皆さんのお知恵を貸していただけたらと思います…
年相応に足腰が弱っているのですが、頭はしっかり、スタスタ歩けるし、背筋も割としゃんと伸びています。
肌艶も歳のわりには良いです。👵🏻
一人暮らしでずっと家にいるので、どうしても余計なことばかりを延々と考えたり、運動不足になったりしてこのままだと老化が早まるのでは…と心配しています。
本人も気にしているようで、働きに出たいわあ、とか、足腰がもっとよかったら運動にでも行きたい
といっています。
シルバー人材センター?みたいなものも見ましたが、これまで主婦をメインでやっいて、パートの経験しかないので社会経験が必要とされるお仕事は出来なさそうです。
しかし、デイサービスに通うのもまだ抵抗があるらしいです。
賃金は出なくても良いのですが、習い事やデイサービス以外で社交の場って何か考えられますか??
習い事はこれまでたくさんやってきていて、手先がとても器用で売り物レベルのハンドメイドもします。
これを打って生き甲斐にも繋がればと思いましたが、量産できるほどチャチャっと作られないから〜といっていました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ハンドメイドが出来るなら作品をフリマアプリで出品してみるのはどうでしょうか?
運動の面では、足りないかもしれませんが自分の作品が売れるとやりがいを感じて楽しくなるかもしれません。

deleted user

シルバー人材センターでお掃除のお仕事とかありませんか??

義母が同じくらいの年齢ですが、マンション、事務所、スーパーなどの2.3時間の掃除の仕事をエクササイズと言って行ってます🙆‍♀️

おブス😁

公園とか、公共の場とかにある花壇のお世話とかボランティア活動の募集はしてないですか?
うちの近くとかは、そーゆーのがありますよー😁

ゆーりんち

2人目を産む前まではおばあちゃんと月一回お高なお店でランチしてました!
習い事とかコミュニティとは違うかもしれませんが、そこで仲良くなった方とお話をして、それなりに息抜きになってたのかなと思います☺️☺️

はじめてのママリ🔰

私の家の近くの児童館の1階がコミュニティスペースになっていて近所のおじいさんおばあさんが集まってお話したり囲碁か将棋かなんかやってるのを見たことがあります🙌🏻
近くにそういったところはないですか?
あとハンドメイド得意なら先生として教えるならたくさん作品つくらなくてもいいし人とコミュニケーションとれるからいいかもですね☺️

ちゃちゅちょ

私の祖母(80歳)は、平日のみの格安でフィットネス契約してます。
プールと、お風呂毎日行って、ガス代水道代、お風呂の掃除考えたら全然アリな金額って言ってます🤗

行くことで、お友達もいるのでちょっとお菓子交換しながら喋ってくるって言ってました。

ちなみに習い事はダメな理由ってあるんですか?
金銭面?

  • ちゃちゅちょ

    ちゃちゅちょ

    あと最近ジジババ向けのスマホ教室、docomoとか auでやってますよね。
    無料か、あってもワンコインだと思います🤔

    • 4月21日