
育児休業給付金の受給資格について相談です。前の会社で働いていた月もカウントされるそうですが、退職後も働いている場合、要件を満たすかどうか知りたいです。申請時に前の会社の雇用保険の書類が必要か教えてください。
育児休業給付金について質問です!!
今年、1月末日で前の会社を退職し、
2月1日〜転職して新しい職場で働いています。
前の会社では正社員として昨年5月から育休復帰し働いていました。
今はパートですが会社の雇用保険、社会保険に加入しています。
妊娠して、10月13日から産休に入る予定です。
入社一年未満ですが、法律が変わったようで、入社一年未満でも育児休業が取得できることが分かりました。
ただ、育児休業給付金の受給資格について、
要件に、
「育児休業に入る前の2年間のうち11日以上働いた月が12ヶ月以上あること」
とあります。
詳しく調べると、その間転職していても、前の会社で働いている月もカウントされるらしいのですが、
私の場合、退職後すぐに働いていますし、この要件はクリアしているということでいいのでしょうか!?
この場合、給付を受けるための申請時、
前の会社で入っていた雇用保険の書類?みたいな、証明するものって何か必要なのでしょうか?💦
お詳しい方いらっしゃいますか?💦
文章分かりづらかったらすみません😭💦
- マミー(2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ザト
育児休業給付金の申請時に前職の離職票が必要になりますが、それがあれば合算できますよ✨✨

ぴのすけ
法改正により、有期雇用でも無期雇用と同じくらい1年未満でも育休取得が可能となりましたが、無期雇用と同じく労使協定で1年未満の育休取得は断ることが出来るとなっている場合は取得できません💦1年未満でとれる可能性もありますが、無期雇用と同じになっただけなので、会社によってはとれません🥺
雇用保険の加入期間については空白期間が1年未満で失業手当などを受け取っていなければ継続可能ですので、今の職場で育休さえとれれば育児休業給付金の対象にはなります。
-
マミー
今の会社からは、育休取れますと言われています!
そうなんですね🥺✨対象になるのでしたら安心です💦
ありがとうございます😣- 4月20日
マミー
離職票が必要なんですね💦
ありがとうございます✨✨