

退会ユーザー
洗ってる間になら赤ちゃんではないしいいんじゃないですか??
お湯の量だったりを気をつければ。
私は風邪ひかせたくもないですし、離れたら泣くので
極力目は閉じないように洗ってる時は湯船に入れてますよ。

はじめてのママリ🔰
お湯の量だけ気をつければいいと思います🙆♀️
うちは座った時におへそらへんになるように調整してます。
立ったり歩いたのが最近で危なっかしいならやめた方がいいかもですが、、、

さらい
普通にいれてますよ。おかしくないと思いますが、、
-
さらい
2歳近いんですよね。
- 4月20日

退会ユーザー
浴槽に子供1人で入れています💦
1歳半ぐらいからですかね🙂
旦那さんと同じです😅
自分が洗っている間、子供は浴槽内で遊んでます。
お湯は子供の股より下ぐらいで、転んでも直ぐ起こせるような湯量です。
私もおかしいんですかね🤣

☺︎
1歳から入れてます😯お湯の量は少なくしてますし、自分を洗ってる時は浴槽の方をずっと見てます👏🏻1人で入れるとそうせざるをえないです🥲

はじめてのママリ🔰
私も洗ってる間は
1人で湯船に入れてましたよ🙌🏻
お湯の量は少なめにするとか
極力目は離さないとか
気をつけていれば大丈夫かと✨
もし旦那さんが危機管理能力ない人なら
止めるかもですが😂✨

kana
普通にやってます笑
というかいちいち出してたら子供寒過ぎると思うので!
洗う時は目を閉じないようにして見ながら洗ってますよ〜
旦那さん別におかしくないと思いますよ!
あまりにも気になるようならママが入れたらいいと思います!

退会ユーザー
もうすぐ2歳ですがお湯の量1番少なめにして入れてますよ。
子供たちみんな洗い場にいると狭くて無理なので💦
目離さなければ大丈夫だと思います

退会ユーザー
入れてます!お湯は少なめです。(自動でお湯がはれるギリギリの量。)
子供をお湯に浸からせる前に顔を洗ってしまえば、目をつぶってシャワー流すこともないし…もし転んだとしても自分が泡まみれでも手を伸ばせばいいと思ってます💡

はじめてのママリ🔰
うちも入れてます😊
出来るだけ目を離さないようにしてましたが1歳半過ぎたら転ぶこともほとんどなくなりました。湯量は1番少なくしています。

はじめてのママリ🔰
うちも入れてますよ!
浴槽の水の量だけ気をつけるのと目は閉じないですかね🤔

まま
滑ったりして溺れたり頭打ったりが怖いので1人で入れる時はリビングで待機させてる事が多いですが
うちの旦那は子供だけ浴槽に入れて遊んでます!
おかしいとかは思わないですが
もし手がアワアワなときに咄嗟に抱き抱えられるのか、手が滑って再度怖い思いさせるのかがちょっと心配ですね…💦
私が心配症なのもあると思いますが😅

つい
双子ずっとワンオペ風呂なので、一歳半くらいから子供だけで浴槽浸かってます☺️
他の方みたくお湯の量少なめ、浴槽の底に滑り止めシート設置、目開けて子供見ながら手早く洗うで何とか入れれてます😁

はじめてのママリ🔰
うちも膝くらいのお湯の量にして2人とも入れてます
下の子ちょいちょい滑りますがガン見して私はすぐ助けられるように目を離さないようにしてます
上の子の時はベビーバスに座らせてましたが2人で取り合いしてるので辞めました😂
コメント