![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での上履きの問題で、先生の指示が矛盾していて困っています。連絡を統一してもらいたいと思っています。やわらかい伝え方をアドバイスしてほしいです。
こんにちは!
お迎えに行く前に相談です。
3歳の娘が保育園へ行っています。昨日、上履きを汚してしまったので、洗って持ってくるよう言われました。今日までに上履きが乾くかがわからなかったので、そのことを先生に話すと、「上履きは乾いてから持ってくるので大丈夫です。」と言われました。
今日、乾いていなかったので、上履きは持って行きませんでした。祖父母に娘を保育園へ送ってもらうと、「上履き持ってきてって言われたんだけど」と電話がありました。上履きがなくても大丈夫か保育園に確認したら、なくてもはだしで保育するので大丈夫と言われました。結局、上履きは祖父母に届けてもらいました。
先生によって言ってることが違っていて、そのせいで、上履きをとりに行くことになってしまった。朝は祖父母が送りで持ち物を把握しているのは母しかいない。ので、連絡は統一してもらいたい。と言っても大丈夫ですかね?
今年は、保護者会長をしています。主任の先生は結構うるさいです。そのことも考えて言おうか迷っていますが、やわらかい伝え方がありましたら、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。
- ママリ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらかというと、先生側が情報共有すべきと言うより、前もって祖父母に「上履き持ってくるように言われたけど、乾いてからで大丈夫って言われた」と伝えておけば良かったんじゃないでしょうか?🤔
伝えていて、「それでもやっぱり持ってきてください」と言われたのであれば、「先生によって言っていることが違うと困ります」と言うのが良いと思います🥲
![728🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
728🔰
んー…先生じゃなくて祖父母との共有が出来てなかっただけかなと…
-
ママリ
コメントありがとうございます。持ち物の把握できているのは、私だけですので、これからは連絡していきます。- 4月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
先生によって違うのはあるあるかなーと思います🤔
とくに何も言わないです😃
上履き、浴室乾燥機で乾かすと一晩で乾きますよ~☺️乾ききらなくても、ドライヤーでなんとか乾きます👍
-
ママリ
コメントありがとうございます!
あるあるですよね😅
そうなんですね!教えていただき、ありがとうございます😄- 4月20日
ママリ
コメントありがとうございます。
上履きに関して祖父母に伝えていませんでした。次回から、連絡伝えるようにします。
先生によって、言っていることが違うと今日は言わない方がいいですか?
はじめてのママリ🔰
今日は言わなくて大丈夫だと思いますよ🙆♀️
「○○先生にはこう言われたんですけど……」と伝えたときに、「それは間違っているので、こうしてください!」みたいに言われたら、それは困るので言った方が良いですが😭💦
ママリ
コメントありがとうございます!
朝は持ってきてくださいと言われました💦
とりあえず、上履きをとりに行ってもらうのは避けたいので、上履きが必要なのか確認しておきます。