
下の子が泣いていて、ワンオペで大変です。家事もできず、上の子にも気を遣っています。旦那や両親のサポートが得られず、困惑しています。乗り越え方を教えてください。
下の子が産まれてからずっとワンオペです。
最近ずっと下の子が泣いていてずっと気持ちがモヤモヤしています。
本当に可愛くて愛しいのは間違いないです。
でも1日中泣いていてろくに家事も出来ず上の子にもそっけない態度を取って落ち込んだり、今も寝かしつけ中に大きい声を出してしまいました。
上の子にも寂しい思いをさせてしまっているのが分かっているので余計にモヤモヤしてこの気持ちをどこにぶつけていいのかも分かりません。
旦那は仕事が忙しく帰ってくるのが22時は過ぎます。
私の両親もフルタイムで働いているし距離が離れているので気軽にお願いできないし旦那の親とは縁を切っています。
皆さんどうやって乗り越えていますか。
耐えるしかないのでしょうか。
こんな気持ちになったのが初めてで困惑しています。
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

みさ
うちも旦那の帰宅時間は夜中の1時過ぎで完全ワンオペです…
赤ちゃんは構える時は抱っこして後は泣かせてますよ!
基本諦めて寝てます!
泣かせてる間に家事したり上の子優先にしたりしてますよ!

ままん
わかりますわかります。
私も3人目で4ヶ月の赤ちゃんがいますが、泣かせても大丈夫とわかっていても泣き声を聞くと早くしなきゃ!と焦ってしまいますよね。もう家事は適当です😂出来るならおんぶで乗り越えてますが疲れるので程々にやってます😅上の子にはゲームYouTubeで。たまに旦那に片付けやっといてね!も言って先に寝てることもあります!うちも両親と義実家遠く頼れないので夫婦でなんとかするしかないです。適当に頑張りましょ✌️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭共感嬉しいです。
同じような方がいるって思うだけでなんとか頑張れそうです、適当にやっていきます( ; ; )- 4月19日
はじめてのママリ
お疲れ様です( ; ; )
うちも基本泣かせっぱなしにしていたのですが寝返りする様になってから苦しいのか今まで以上に泣くようになってしまって、、。
戻してもすぐ寝返りして泣いての繰り返しです。笑
ここに書き出したらちょっとスッキリしました、コメントありがとうございます!