※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不妊に悩む20代後半の女性が、義家族とのグループラインを抜けたいが、義母との関係が気になり悩んでいます。義母は家族の仲を重視しており、直接伝えることに不安を感じています。

20代後半女です。かれこれ2年くらい不妊に悩んでいて少し前まで不妊治療をしていましたが、夫の離島赴任をきっかけにお休みしています。

夫には姉が2人いて、上の姉には結婚する前からこどもがいて、小学生と幼稚園の甥と姪がいます。最近下の姉も妊娠したそうです。それはおめでたいことなのですが、義家族とのグループラインを見るのが苦痛になってしまいました。
グループには夫と私、2人の義姉とその旦那、義母がいて7人です。私と夫は離れて住んでいるので殆ど話すこともないのですが、それ以外の5人はかなり近所に住んでいるので、頻繁に集まったり食事をしたりしており、度々やりとりやおい甥と姪の画像や頻度もすごい頻度で上げられていて、これから下の姉の子が生まれたら、その子の写真があげられるのかと思うと今から憂鬱です。

グループラインを抜けたいと思うのですが、義母は兄弟みんな仲良くしてほしいと思ってるタイプなので大変言いづらいですし抜けづらいです。私が不妊で悩んでいることすら義母は知りません。夫も悪い人ではないのですが気が回る人ではなく、相談しても円滑に事が進む様に仲介をしてくれることは期待できません。もはや私が義母に直接説明し、抜けようかとも思ったのですが、嫁から急にそんなことを言われても引きますかね…(性格が悪い、面倒臭い人と思われるのかなと不安に思っています。)

下らないと思われるかもしれませんが、結構本気で悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

グループを抜けると角がたつかもなので、ブロックしちゃえばいいんじゃないでしょうか?
そしたら誰にもバレないし。写真もみなくてすむし。で、何かいわれたら、あれ?写真私のには届いてないなぁ、アプリの問題かもーとか適当に言っておけば義母は騙せるかと。

まりか

私も不妊で悩んでました
ブロックはもっと角がたちませんかね?!笑
あなたが今後も義理家族とお付き合いしていきたいならですが
義理姉は仲良しですか?
義理姉に不妊の相談をしたら気を遣ってくれるのではないでしょうか?
義理姉からやんわりお母さんに言ってもらえませんかね?
義母に言ったところで子供の親は義理姉でしょうから、、
私は腫れ物扱いされるのが嫌だったので我慢してました
自分にとっては他人だし人は人って割り切ってたので
でも子供ができて変な態度とらないでよかったって思います
同じく不妊で悩んでいた義理弟嫁は義母と喧嘩したりしてたのでああはなりたくないなと笑