※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エリーゼ
ココロ・悩み

潔癖症の方が義実家の汚れたサッカーボールに苦痛を感じ、子供との遊びで潔癖症を隠すのは難しい。息子には潔癖症を気にせず生きてほしいと思うが、自身は潔癖症を隠す必要性を感じる。潔癖症の方、どのように対応されていますか?

【潔癖症の方、どのように対応されていますか?】

私は潔癖症なので、義実家にある真っ黒に汚れたサッカーボールを触ることに、とても苦痛を感じます。
(靴で蹴るのは大丈夫です)

4歳のこどもと遊んでいると、たびたび持ち上げて投げることを要求されるのですが、こどもの前では嫌がる素振りは見せない方がいいですよね…??


潔癖症は生きにくいと感じるので、息子にはなるべく過度にそういったことを気にせず大人になってほしいとは思うのですが、そうなると母親としても潔癖症であることをあまり表に出さない方がいいのだろうなぁとは思っています。

潔癖症の方、どのように対応されていますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

若干の潔癖症です
今の賃貸が古くてお風呂がとにかく嫌で鳥肌立てながら入ってます🤢
こどもにも汚いからあちこち触らないで!!って言っちゃってます🤣
主人も綺麗好きではありますがそこまでではないので子どもに強く言うことはないようです
我が家は「世の中には色んなタイプのひとがいるということを知ってほしい」という教育方針でやってるのでそこは合わせてないです🙂

  • エリーゼ

    エリーゼ


    私も「触らないで」って言っちゃうときあるので、分かります😖

    そうですよね!!
    「色んなタイプの人がいる」っていうのは、大事なことですもんね!
    私もあまり無理しすぎず、ダメそうなときは、正直に言ってみようかなと思えました😌
    ありがとうございます!

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

ママやだー😂でも◯◯は触っていいよー!
ってふざけた感じで言っちゃいます😇
でもなるべくはあまり出さないようにがんばってます💦自分がすごく生きにくいので子ども達に同じ思いはさせたくないので。
人それぞれ苦手なものがあるんだよ、それはみんな違うよって教えるようにしてます。

  • エリーゼ

    エリーゼ


    「自分が触りたくないことは伝える。でも相手に強要はしない」といつスタンスとてもいいですね☺️

    言い方も、あまりシリアスにならない感じでいいなぁと思うので、真似させていただきたいなと思いました。
    人それぞれ苦手なものがあるって分かってもらうチャンスでもあるんですね!

    少し自分の中で、気持ちが整理できたような気がします。
    ありがとうございます!

    • 4月20日