
4歳5ヶ月の娘と2歳4ヶ月の息子がいます。上の子は幼稚園に楽しく通っていますが、下の子は言葉が遅く心配です。同じような経験を持つ方にお話を聞きたいです。
どなたか聞いてください🥲
4歳5ヶ月の娘、2歳4ヶ月になる息子がいます。
上の子はシャイ、引っ込み思案なところもありますが年少から幼稚園に楽しく通っていて(バス通園です)、特に困っていることはありません。
下の子はやっとパパ、ママ、ばば、ジジ、ワンワン、ニャーニャー、おちゃ、どうぞ、抱っこが言えるようになりました。
これだけでも2ヶ月前までは本当に言葉という言葉は話しませんでした。例えばうんちは、んち、みたいに語尾だけの言葉もあります。
おむつを自分で履けたり、手を洗えたり、こちらの言っていることは理解できています。
トイトレなどまだまだ全然触りにも入っていません。
来月から幼稚園のプレが始まりますが不安だらけです。
性格はおっとりしていて、のんびり屋さんです。(上の子と正反対です😂)
友達には興味があり、徐々に距離を縮めていって(笑)、一緒に遊べます。
プレと言っても月に2回、園庭で1時間ほど遊んだり先生に色々相談できる開放日と月に1回、教室で制作をしたり、歌を歌ったりホールで体を動かしたりする日があります。上の子が通っているところなので参加してもしなくても優先的に幼稚園に入園できます。
上の子は11月生まれ、下の子は12月生まれなので二人とも遅い生まれなのですが、上の子は話すのも早かったので不安になることも多々、、😅(男の子は言葉遅いよ〜と友達から聞いていましたが心配です)
おはようございますは言える気もしないですし、ありがとうは、あがとー、ごめんねは、めんめです😥
同い年のお子さんがいる方、どんな感じですか。
できれば同じくらいの生まれの方がいればお話お聞きしたいです🥲
- ままちゃん
コメント

ニャン太郎
似たような感じです💦
うちは三月生まれなので、下が2歳1ヶ月です。
今年からプレが始まります。
うちは上は女の子で、
お友達自分で話しかけて作るし、文字も読めたし、先生やら関係なく、ペラペラ喋ってました。
下は、男の子で、二語を少し話せるくらいで
大丈夫か?この子…みたいな感じです😅
トイトレなんて、絶対できないほどまだヨチヨチしています😭
この間、プレの様子を見ましたが、
1人だけ脱走して
おうちかえるー!と言っていて、
この先不安しかないです😅
男の子は遅いって聞きますよね💦
私の知り合いも2歳半でやっとボソボソと話し始めた男の子がいましたが
3歳になると、めちゃくちゃ話していました😅
男の子って遅い気がします💦

梅ちゃん
同じようなことで悩んでました。一人娘できょうだいいないんですがいいですか😢
3月生まれの2歳です。学年一緒と思われます。
発語の感じも同じくらいです。ありがとうは「っっとー」ごめんねは「めんね」
こちらが言っていることもわかる、も同じ。
うちはもうプレ始まってて、2回行ってるんですがうちの子は何にもできていなくて。
座って先生のお話を聞く、紙芝居や絵本の読み聞かせを聞く、お歌を歌いながら手遊びする、お返事する、ぜーんぶできなくてずっと動いてます。おんなじクラスのママ達には、きっとずっと動いてる女の子とそのママって感じで逆に覚えられていると思います。
4月生まれのお友達とはほぼ一年差なので差が出やすいのはわかっているんですが、やはり皆座ってる中、座れなかったりそれを止めようと抱いたら怒って奇声あげたりされると肩身が狭くて…
座れていない子はもちろん他にもいますが、最初からずっと座れないのはうちの子だけです。
女の子でも話さない、座れない、はいます😢
長々とすみませんでした🙇♂️
-
ままちゃん
言い方が悪くて申し訳ありませんが、同じ方がいて少し安心しました🥲
イヤイヤ期なのもありますが、うちの子もきっとずっと座っていられないし、ダメというとさらにヒートアップします、、
来月から始まるプレがドキドキですが息子と頑張りたいと思います。
コメントくださりありがとうございました!- 4月19日

ベル🎀
もうすぐ2歳5ヶ月の男の子がいます。全く同じです!!2語もまだ聞いた事ありません。単語もポツポツで、こちらの言うことは理解している事も多いです。我が家は上に4歳0ヶ月のお兄ちゃんが居ます。成長段階はほぼ同じで上の子の時も同じように悩みました😂かといって二人目だから気にならないと言うわけもなく…
でも上の子は3歳前くらいから一気に言葉が増え3歳半の検診ではシッカリしているねと言われました。
周りと比べても仕方ないのは頭で分かっていてもネットを開いたり気になっちゃいますよね。凄く分かります。
-
ままちゃん
お話を聞けて安心しました🥲
少し前から話している時に大人の口元を見て(真似しようとしてる?)、本人なりに頑張っているのにまた申し訳なくなります💦
今できることをしてあげたいと思いました!🥺
コメントくださりありがとうございました✨- 4月20日
-
ベル🎀
私の息子は1歳半検診で単語なし、指差し出来ずなどの為様子見で2歳になってもう一度連れてきて下さいと言われていたので凄く色んな気持ちになってしまい葛藤しましたが、その健診がコロナ禍の為延期になっていて昨日だったんですが、
今の感じを見ると教科書通りのマニュアルだと少し遅れているけど3歳までは個人差があるのでと言われましたよ☺️その一言で凄く気持ちが楽になりました💖なので、同じ月齢だしお伝えしたくて長々とすいません😭- 4月21日
-
ままちゃん
そうなのですね、、!
2歳4ヶ月なのでおんなじですね😄
ホッとしました🥺
ご丁寧にありがとうございました✨- 4月21日
ままちゃん
うちもまったく同じです、、😅
上の子はこの春年中になりましたがひらがな、カタカナも読み書きできるものも増えました。
が、下の子は二語分もどきがやっと出てきたところで比べたら悪いと思いながらも今の娘の年齢になっても同じくらいのことはできないんだろうなと思ってしまいます。
プレがドキドキですが息子と頑張りたいと思います🥲
コメントくださりありがとうございました✨