※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
その他の疑問

7歳1年生の娘がいます。今から新体操、体操はじめるのは遅いですか?ダン…

7歳1年生の娘がいます。
今から新体操、体操はじめるのは遅いですか?
ダンス習っててすごく身体が硬いです。

コメント

ママリ

遅くないと思います✨

他には体幹トレーニングもおすすめです✨

  • る

    ありがとうございます!✨
    体幹トレーニングはお家でやらせる感じですよね?ダンスで身体が硬くて変な癖があると言われてバランスもあまりうまく取れてません。本人は鉄棒などはすごく得意で自分で連続逆上がりとかはできてて好きみたいです。体操で柔らかくして跳び箱など鉄棒など生かすのか、新体操やるのか悩んでます。体験に色々行っても全部やりたい!と言って中々決まりません。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちは体幹トレーニングは教室があって、そこに通ってます😄
    (そこで体操もしています)

    自宅にない専用器具を使って体幹が鍛えられるのでバランス感覚とか柔軟性の向上に良いなと感じています✨
    あと怪我もしにくくなるそうです。

    • 1時間前
  • る

    なるほど!体幹トレーニングも探してみたいと想います!

    • 1時間前
ます

普通くらいだと思います。

新体操は1〜2年間
体操競技は小学生で合計4年、高校〜大学
ちなみに社会人になってから競技トランポリンもしてます。

早い遅いって言うのは何処を目指してるのでしょうか、、、
目標が親の目標になっているのならうーんと思います。

子供が『やりたい!』っていうならそれを言っている今が始めどきです。そんな時に目標は明確にあるか分かりませんがあるとするならやはり今が1番始めどき

と考えます。

中学は体操してなかったので一般人並みの硬さでしたが、高校で体操競技初めてストレッチして、それなりに柔らかくはなりましたよ。
そりゃクラブチームが通える範囲にあって小学校から大学まで途切れることなく競技続けてた同期に比べたら競技力は低かったですけどね。私は大学までやって『きつかったけど楽しかった』と良い思い出です。

  • る

    ありがとうございます!✨
    ダンス習っていて、バランスがとれてない、変な癖があるといわれ、ちょっと身体が柔らかくなったらいいなと思ってるぐらいですが、色んなとこに体験に行ったりしてますが本人は全部したい楽しかったといってどれか決めれません。

    • 1時間前
ゆんた

娘が新体操してますが、1年生からとか多いですよ😃
子の教室で2年生で始めた子も気がついたら身体が柔らかくなってたので遅いとか全然ないと思います。

  • る

    ありがとうございます!✨
    そうなんですね!ちょっと身体が柔らかくなってバランスも取れるようになってほしくて、新体操か体操か迷ってます💦本人はどれも体験たのしいから行きたいと言ってきめれなくて、鉄棒は得意で家でもよくしてます💦

    • 1時間前