※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nakigank^^
子育て・グッズ

習い事をさせたいけど、旦那の収入が少なく、自分は専業主婦。子供の習い事について相談。ダンスをさせたいが、言葉が遅れているため学習塾も考え中。旦那は協力せず、貯金も少ない。

習い事させたいけど、旦那の稼ぎは少ない?普通?くらいなのですが私が専業主婦で働いてません。
持病があるためすぐに働きに出れないので旦那の給料と自分の貯金と子供手当を使ってます。

同じような感じで生活されてる方いますか?
子供の習い事どうしてますか?
あと学習ではなくダンスをさせたいと最近やはり強く思いようになりました。言葉が遅れてるから学習塾がいいと思ったけど、ダンスは誰が見ても上手いと言ってくれて、自分も小さい時からこの子は音楽が好きだし踊りも好きなんだなと思って本人がやりたいなら伸ばしてあげたいと思いましたが、言葉が遅れてるならやはり学習塾じゃないといけないですかね。。
旦那はダンスなんか意味がないと思ってるし、こんな小さい時から塾は必要ないとも思っていて協力は無理です。
貯金もほとんどないしやはり働いてないし無謀なことですよね。。

コメント

ぽん

まずは生活が第1ですよね!
習い事すると月謝はもちろん、練習着そろえたりと細々かかります

生活が厳しいのに習い事は、正直優先順位は低いかなと思いますよ💦

今の段階で貯金使ってるみたいですが、収入ないならその貯金はいつか底つきますよね

  • nakigank^^

    nakigank^^

    ありがとうございます!😊

    • 4月19日
はる

同じ状況ですが習い事させてません。自分もしっかり稼げるようになってからでいいかなと思ってます😭生活の方が大事なので💦

  • nakigank^^

    nakigank^^

    ありがとうございます!😊

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

生活が出来てないのに習い事でさらに苦しめるのはよくないと思います。
収支が合ってからで良いかなと思いますよ。

何かさせてあげたいなら今YouTubeとかでもダンス動画とかあるので見せて一緒にやってあげたりで良いかと思います。

  • nakigank^^

    nakigank^^

    ありがとうございます!😊

    • 4月19日
初ままり

学習塾は必要ないと思いますがね…家でネットで無料の知育プリント印刷してやるでいいんじゃないですか?私はそうしてました😅

ダンスは良いと思いますよ❗️
今は、体育の授業でダンスは必須ですし、体を動かすのは頭も使いますし✨
でも、生活が厳しいのなら今からさせるのはちょっとどうかなと思います。

お子さんもまだ小さいようですので、ダンスもYouTubeとかEテレのEXILEがやってるダンスの番組とか見てさせるとかでもいいんじゃないでしょうか?
正直、習い事って送迎が大変です。特に下がいると大変😂
うちも余裕があるわけではないし、極力送迎もしたくないし、今は専業主婦だから、習い事も1つだけで自力で行けるところと思って行かせてます😂

  • nakigank^^

    nakigank^^

    ありがとうございます!😊

    • 4月19日