
生後1ヶ月の赤ちゃんが明け方に奇声を発する理由について相談があります。同じ経験をされた方いますか?
生後1ヶ月明け方の唸り?についてです。
混合で育てていますが、夜中はミルクのみ、
張って痛ければ母乳をあげています。
夜は基本3時間で泣き出すのですが、明け方5時半頃に
なると授乳から時間が経っていなくても毎日のように
すごい唸りや寝言泣き?のような奇声を発しはじめます。
しばらく様子を見ているとまた寝始め、その後1時間は
奇声と寝るをひたすら繰り返し、その間こちらは
寝れない状況です。
明け方決まった時間に奇声を発し続けるというのは
何か理由があるんでしょうか?
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
二人共ありましたよー!
全く問題ないです☺️
身体の大きさに対してたくさんミルクや母乳飲むので
小さい体が一生懸命消化しようとして
唸ってるみたいです!
成長しようと頑張ってる証ですね!
いつの間にか見られなくなるので
今のうちに動画撮っておいてください😊

ぽんちゃん
決まった時間ではないですが、息子がまさにそんな感じで泣いたりヴヴーみたいな変な声出してもじょもじょしてます🤣
でも、寝てまたウーウー言って泣いて寝てって感じです笑
しばらくすると落ち着きますよ😊
上の子の時もありましたし!
-
はじめてのママリ🔰
変な声出してもじょもじょしてたら、起きたかな?ってそわそわしちゃいます😂
今だけだと思って見守りたいと思います!ありがとうございました😊- 4月19日

まんぷく
うちも4時過ぎから大声で唸ったり奇声を発するので寝れません。一時的なものだと良いですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
昼はここまでひどくないのに夜だけなのはなんなんでしょうね😂今だけだと思って頑張りましょう😂
- 4月27日
はじめてのママリ🔰
消化しようとしてるんですね!
今は大変ですが、成長の証だと思って見守りたいと思います!ありがとうございました😊