※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中の育児分担について、です。旦那は子供にお菓子を買い与えたり公…

育休中の育児分担について、です。旦那は子供にお菓子を買い与えたり公園にたまに連れて行ったりはしますが、普段の世話はわたしがやるものと思っています。朝おむつ履かせるのを頼んだら、何でもかんでも頼るな、楽したいだけだろ、と言われました。夜中におねしょで起こした時も仕事なのに休めなかったと言われ、結局頼るのをやめて何でも一人で背負い込んでいます。現在は第二子妊娠中で、いずれフルタイム復帰予定ですが、精神的に病んでいます。一人で家事育児仕事とやることになりそうなのが目に見えています。ゴミ出しもまとめるまでやっても、嫌な顔されます。掃除や洗濯などは全くしません。ゴミもそのへんに置きっぱなし。義母はかなり甘やかして育てたような感じです。同居しないと言ったのはお前だろ、とも言われています。モラハラのような気もして話すのも嫌になります。

コメント

そんなこと言わないで💓

専業主婦ですが、妊娠中で体調が悪い日が多く、ゴミ出しお風呂掃除、食器洗い、洗濯、部屋の片付け、おむつ替え等を旦那がやっています😅
おむつぐらいで「なんでも頼るな」って言われても…😭
復帰したら家事育児折半してくれるんですかね?
絶対ムリですよね。
同居を拒否したって言われても義母に家事育児やってもらうつもりだったんですかね?💦
親だから子供の世話は父親母親両方ですべきですよね!
私だったら頭にきて完全無視します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中の体調不良は目に見えないので、妊娠前から楽したいだけと言われてしまいます。
    義母は何でもやってあげる人なので、旦那はご飯すら盛らない、皿も運ばないような育ち方をしてきています。何でも人のせいにします。無視しても結局は同じことの繰り返しです。

    • 4月19日
チョコパイ

その感じだと、
全て1人でやる覚悟でいた方が良さそうですね。。

期待して協力してもらえなかったらストレスですし、
やって、と言って、イヤイヤされてグチグチ嫌味みたいに言われてもストレス。

だったら1人でやったほうがいいやってなると思います。

我が家がまさにそうです。。

主様の旦那さんほど嫌味ったらしく言いませんが、
言ってもやらないし、グチグチ言われるので、私が諦めました。

フルで働いてますか、家事育児全て私です。

なんなら休日子どもと遊ぶのも私です。
子どもが旦那に全然なつかないので、旦那と遊ぶの嫌みたいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人で家事育児仕事されているのは頭が下がります。期待すると疲れるので最近はすべて自分で背負い込んでいます。ただ、その反動で子供にイライラ。結局余裕がいつもありません。

    • 4月19日
  • チョコパイ

    チョコパイ

    同じです😢
    結局何も悪くない子どもに矛先が向いてしまう💦

    ほんと最悪です。。

    子どもは何も悪くないのに。。
    日々、自分の感情をコントロールすることに必死です😭

    • 4月19日
キキ

嫌ですね😣💦💦
話すのが嫌になる気持ちわかります。批判かマイナスなことしか言わないので、しゃべると気分が落ち込みますね。。。。

ママリさんを完全に自分より下に見ていますね。
お前がやって当然だろ。と
だから、オムツ替えたのんだだけで、それが"楽してる"になるんですね。意味わからないです。

ママリさんは何も悪くないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌味な言い方をされるので本当に嫌なきもちになってしまい、そんな日は何もする気になれません。
    上から目線です。昨夜は洗濯干せないから子供をみていて、と九時頃すでに寝ている旦那を起こしたら、叩き起こした罰に夜の相手をしろと言われて本当に嫌な気持ちになりました。いっそいなくなってくれれば…

    • 4月19日
  • キキ

    キキ


    夜寝ているのを起こさなくてもよかったのでは?😥

    私は、旦那さんに他にもっといい所があるなら、多少のわがままは許せます。ですが、普段の発言、態度、、、、そこまでのことをされてまで一緒にいたくないと思ってしまいました😞

    やっぱり夫婦なので、相手に対してのおもいやりや、感謝は大事ですね。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族みんなで寝ているので、明かりをつけておねしょのシーツを剥がしたりしていたのが、起こしたことになったようです。
    子育て中妊娠中で余裕がないからか、旦那の悪いところしか目に付きません…。特にいつまでも自分優先で、わたしばかりなぜ?と思ってしまっています。

    • 4月19日
  • キキ

    キキ

    なるほどです。
    そうだったんですね😣💦

    わたしも旦那に毎日イライラしてましたよ😭旦那が敵でしたね。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時的なものなんでしょうか。
    離婚も考えてしまいます。
    子供が大きくなるにつれて良くなるものなんでしょうか?

    • 4月19日
  • キキ

    キキ


    一時的なものというより、うちは、何度も話し合って、軌道修正したって感じです😂

    正直1人目の時は、全く頼らず一人きりでやってましたが、2人目が生まれてキャパオーバーしてしまいました。ですが、旦那に頼りたいけど頼れない状態で、喧嘩も増えました。何度も揉めたし、家飛び出したりしましたよ💔

    その度に話し合って、仲直りしての繰り返しです🤥
    うちは、旦那が私に寄り添ってくれたおかげで、できないなりにも頑張ってくれ、その気持ちが嬉しかったです。
    何より、"夫婦で育児している"というのが救いになりました。

    旦那さんが少しでも変わってくれるなら状況も好転するかもしれないです!
    あと、やっぱり子供が大きくなると、余裕が出ます。全然違いますよ✨

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話し合いが大切ですよね。

    子供が小さいうちがやっぱり大変ですよね…。もう少しがんばってみようと思います。ありがとうございました。

    • 4月19日