
夫が「機嫌よく笑っている」か「機嫌悪く家事をする」かの選択について悩んでいます。産後の体調が優れないため、家事を手伝ってほしいが、機嫌が悪いのは困ります。皆さんの意見や愚痴を聞かせてください。
Twitterで見たやつなんですけど、「機嫌よく笑ってるだけの夫」か「機嫌悪く家事する夫」どちらがいいですか?
これ見たとき、あーーーーーどうしよーーーーって考えちゃいました(笑)
我が家の夫は「機嫌悪く家事する夫」寄りです😅
私が産後で体調も安定しないので、家事はしてもらわないと進まないので、機嫌悪くても家事はしてほしいです…(機嫌悪く家事されるの嫌ですけどね)
みなさんどうですか?
夫(旦那さん)の愚痴も聞かせてください~(笑)
- マリー

ひなの
私は機嫌よく笑ってるだけのがいいですねー!
機嫌悪くイヤイヤされてもこっちもイライラしてくるし
自分でやった方がいいわ!となりそうです😵
うちの夫は家事なんて全くしないですが
たまーーーーーーに気が向いた時にやってくれたら充分です😊

はじめてのママリ🔰
笑ってる夫がいいです!!!!
不機嫌を表す人ほんと嫌いです😂

mee.
笑ってる夫の方が良いです💦
家事も嫌々するくらいならしなくていいと思っていて
(私もやるのは嫌ではないので)
ただ無駄な行程を増やされると
めちゃくちゃ腹が立ちます!!
やりっぱなし、出しっぱなしなど😂
趣味も自己処理できないなら、増やすなと思ってます笑笑

はじめてのママリ🔰
自分と家族状態によりますね!
自分がキャパオーバー中なら機嫌悪く家事する夫がいいです。
仕事や育児が落ち着いているときなら間違いなく機嫌よく笑ってるだけの夫が良い。

yasi
よく笑ってる夫がいいです😊
自分は多少の我慢が必要になっちゃうけど子供にはいいし、こっちもその笑顔で頑張ろう!ってなるときもあると思うので☺️
ずっと不機嫌なのは、子供が気を使ったり、こっちも余計イライラしたり、で負の連鎖な気がして嫌ですね

マリー
みなさん同じですね…😭
機嫌よくいてほしいですよね…
ほんと毎日しんどい…😭
顔色うかがうのも疲れた~
しんどいです!
コメント