
コメント

るい
自然周期の採卵なのか、採卵のやり方によって変わると思いますよ☺️
ホルモン周期でやるなら同じ周期に採卵は無理だと思います。
自然周期であればもしかしたら可能かもしれませんが
造影検査が終わってから体外受精に進んだ方が良いとではないかと思います☺️
るい
自然周期の採卵なのか、採卵のやり方によって変わると思いますよ☺️
ホルモン周期でやるなら同じ周期に採卵は無理だと思います。
自然周期であればもしかしたら可能かもしれませんが
造影検査が終わってから体外受精に進んだ方が良いとではないかと思います☺️
「採卵」に関する質問
一切ダメです!と言われストレスが😮💨体内の血液は三ヶ月で入れ替わる(改善)らしいのですが体質改善の鍼灸の先生にカフェインは微量でもダメと言われ..毎日飲んでたので無理すぎて😭採卵で卵子の質を上げるために通うので…
2.3人目採卵からまた挑戦された方いますか? ①以前に比べて採卵の個数、胚盤胞になった数はどうでしたか? ②子連れでの通院はやはり大変でしたか? 2人でいいなと思っていましたが3人目を諦めきれない自分がいます。…
3人目迷う。 自己流タイミング半年 クリニックでタイミング半年、卵管造影検査 人工授精半年して 体外1回目移植1回目で第1子妊娠出産 残っていた胚盤胞で妊娠流産。 採卵②で妊娠流産、不育症検査問題なし。 もう一つ…
妊活人気の質問ランキング
ゆりマミー
ありがとうございます
PPOS法予定です
体外受精なので造影検査は必要ないけど、もしも移植日に排卵済みになってしまったら人工授精切替をするので考慮して
卵管造影検査をしてほしいとの事で、やる予定になってます
私の勘違いで、本日リセットで今期に採卵できると思ってましたが
卵管造影検査のタイミングと、採卵が同じ周期って聞いたことないな…
と、気付いて質問した次第です😅
るい
移植は自然周期でされるんですね☺️それなら検査した方が詰りの具合もわかりますし、詰まってたらそれが解消されるかもしれませんし、良いですね😆✨
自然周期の採卵であれば難しかったかもしれませんが、ppos法であれば検査できると思います☺️✊
でも先生や病院に聞くのが1番だと思いますよ💦💦
ゆりマミー
ありがとうございますm(_ _)m
昨日予約の際に聞いたら、今周期は検査で終わりと言われました
学年差広がらないでほしいという、気持ちから体外受精だし、卵管造影はすっ飛ばせないか聞いたらダメでした😅
しかし、何も問題なければ1回だけチャンスがあるので頑張ってみます!
ありがとうございました!