※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saya
子育て・グッズ

5か月の赤ちゃんが寝ぐずりで困っています。寝かしつけが難しく、抱っこしないと泣いてしまいます。アドバイスをお願いします。

生後5ヶ月の女の子を育てています。
5か月になって少しした頃から寝ぐずりがひどくなりました。毎日3時間ほどかかります。ひどい時はひきつるほど泣いたりします。眠いけど寝付けなくて泣いてると分かってますが、体重も7.7kgあるので、かなりしんどいです。
朝や昼間もうまく寝付けないとグズリがひどくなります。
寝かしつけは基本抱っこで、寝付くまでは縦抱きのみ、横抱きにするとギャン泣きします。抱っこしてれば寝てくれるのですが、置くと起きてしまいこの繰り返しでどんどん泣きが悪化します。この調子だと私の身体と心がもたない為、ネントレしたいと考え始めたところです。
同じような方いらっしゃれば、寝かしつけのアドバイスいただきたいです。

コメント

RRmama

抱っこで寝かせると眠りが浅くなった時に起きちゃったり、自力で寝る力をつけないとママさんがしんどいですよね💦

息子は5ヶ月からねんトレしてその頃からおしゃぶり使い始めてセルフねんねさせてましたよ😊

  • saya

    saya


    回答ありがとうございます💓
    そうなんです!!自力で寝る力をつけてほしくて、ネントレしかないなと最近覚悟したところです。笑

    おしゃぶり使ってみてるのですが、歯が生えてきそうで痒いのか噛むんです💧吸ってくれないので意味ないかなと思い始めて、、🥲

    かなりしんどいので、ネントレ頑張ってみます!!

    • 4月19日
deleted user

生後9ヶ月ですが、同じように抱っこで寝かしつけは置くと起きるを繰り返して耐えきれなくなり、本日ネントレ2日目です!
ネットで調べて出てきたファーバー式?ファーバーメソッド?っていうのをやってみたのですが、2日目にして昼寝も夜もベビーベットに置いて5分ほどで自力で寝ました🤯びっくりしてます!初日は1時間泣き続け、決められた時間ごとに様子を見て声をかけて、泣き疲れて寝るという感じでした😅
明日からどうなるか分かりませんが、安定してセルフねんねしてもらう為、続けるつもりです🥺‼️

  • saya

    saya


    回答ありがとうございます💓
    同じようにネントレ始められたんですね😭
    しかも2日目にして自力で寝れたなんて!!感動ですね😭

    ファーバー式知らなかったので調べてみました!!離れる時間をどんどん伸ばしていくんですね🤔最初はたくさん泣く気はしますがこれならできそうな気がしました🙏✨

    明日からやってみようと思います😭❤️
    ありがとうございます‼️

    • 4月19日
まま

寝かしつけに3時間…😳
大変ですね💦
もしかしたら抱っこで寝かしつけられるのが嫌なのかもですよ。。
うちの子はみんな抱っこは嫌がり時間かかってしまいますが少しネントレさせてあげると数分で寝てくれるようになりました。
最初は泣いたり時間かかるかもしれませんが…

  • saya

    saya


    回答ありがとうございます💓
    そうなんです、毎日汗だくになりながら腕や背中も痛く、限界だなと😅
    抱っこで寝かしつけられるのが嫌、、衝撃でした‼️笑
    でも、そう言われるとそうかもしれないです。。横抱きにしてトントンするとすごいのけぞって大泣きするんです💧
    めちゃくちゃ嫌がってますよね💧私だって抱っこで寝かせるの嫌なのにー🤣笑
    明日からネントレ開始します‼️
    疲れ果てると心にも余裕がなくなり色々なことに影響するので、頑張ってみようと思います🥺ありがとうございました。

    • 4月19日
まああ

娘の時は知らなくて縦抱きでよく寝かしつけしていたんですけど、息子は胎動音を聴かせながら寝かしつけするとスムーズによく寝てくれます。
寝ぐずりしている時は泣き止む確率が高いので、もう知っていたらすみません😓💦

  • saya

    saya


    回答ありがとうございます💓
    胎動音!聞かせたことなかったです😳YouTubeで検索したら出てきました〜✨明日聞かせてみます!ありがとうございます🥺

    • 4月22日