※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コロナで休園が続き、精神的に疲れています。周りに迷惑をかけている気がして悩んでいます。テレワークができず、子育ても一人で。仕事を辞めるか悩んでいます。同じ経験をした方いますか?

コロナで働くの気まずくなったママさんいますか


年少の娘を持つ母です。

コロナで何度も休園になり
なんだか精神的に疲れました。

休業等助成金?は使えるので有給は減らないですが
休むたびに周りに迷惑をかけます。
最初は大変だねと同情してもらえたのですが
今はもう何も言われません。

研究職なのでテレワークはできません。

両親は遠方だし
主人は単身赴任でいないので
私しかいません。

クラス20人も園児がいて
1人でも出るたびに1週間の休園。

子育てサービスなども
濃厚接触の疑いがある人はお預かりできないと断られます。

大好きな仕事だけどもう辞めようかなと
毎日悩みます。
辞めたところで保育園退園にならないように2ヶ月以内に仕事探さなきゃだし。←こんだけ休園して2ヶ月の期限は変えないってなんなの、、とか思ってしまう自分もいます


同じような方いますか?

コメント

deleted user

私も同じように思いました!
次女が休園、長女が学級閉鎖、次女が学級閉鎖…と毎週休んでました。
ただのパートだし、会社も雇ったこと後悔してるだろうなとかこれだけ休むなら退職した方が…とか色々考えました😭
でも、とりあえず続けてます!辞めるのはいつでも出来る、と開き直ってます💦
辞めても休園問題は解決しないし、それなら続けた方が待遇的にもいいと判断しました😁

はじめてのママリ🔰

まさに、ここ数週間ずっと同じことで悩んでいました。

特に周りの従業員から何か言われたとかではありませんが、職場での自分の存在価値が底辺でしかないと思ってしまいます。
休園の連絡がくるたびに泣きたくなります。

夫も他人事で、全く協力してくれませんし、親も県外です。

明日からお休みいただきます(ノ_<)と頭を下げることに疲れてきました。
転職をしたことで、また休むことになると思うと根本的な解決にはならないのかな…とずーっと悩みは消えそうにありません。

皆さんどうしてるのか気になります(ㆀ˘・з・˘)