※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
お出かけ

レース観戦の年齢について。初めて子連れでスーパーGTを見に行きました…

レース観戦の年齢について。
初めて子連れでスーパーGTを見に行きました。
思ったよりも乳幼児連れ、ベビーカー持ちの方が多くてびっくりしました🙄

子連れでレース観戦した経験のある方、良ければお子さんの観戦デビュー年齢を教えて下さい😊

コメント

ma☆

一歳前後歩いたくらいのタイミングでした😊

はじめてのママリ

レース観戦とは少し違うかもですが、主人がサーキットでドリフトするのが趣味なのでそれを見るのに1歳半くらいでサーキット連れて行きました🙂

みわ30

本戦は3歳前からです。10ヶ月でテスト走行で連れて行ったのがはじめてです。
昨日はF2飛行もありましたから、かなり多かったですね~
コロナ前はキッズウォークのある予選の日も多かったですが年々子連れが増えてると思います。
その分マナー違反も増えてますが…

  • るん

    るん

    昨日行ったんですね✨
    どこかですれ違ってるかもしれませんね😅

    よろしければ、観戦のマナー違反について教えて頂けないでしょうか?
    周りの迷惑にならないように気を付けてはいましたが、何かやらかしてないかと今になって不安になって来ました💦
    なにぶん、自分が観戦初心者なもので…

    • 4月18日
  • みわ30

    みわ30

    イスでの観戦は観戦席では禁止となってます。年々増えてますし、そういう方に限ってゴミも放置。(観戦席の下に見えないように置く)
    禁止のイスを置いてるにも関わらず椅子も放置で座布団持って色んな場所で見る(レース中はもちろん前後も帰って来てない、邪魔、椅子がなければ他の方が座れる)
    あと…赤ちゃんが居るならベビーカー必須だと思いますが通路に畳まず置いている方もいます。授乳やオムツ換えを観戦席でされてる方も…
    昨日見たのは、グッズ販売テントの横で立たせておむつ替えしてました。
    乳幼児が増えると簡易トイレだけでは不十分でおむつ替えや授乳スペースも設けてくれたら…と思いますが簡単ではないのかもしれないですね。
    小さな子どもが遊べるスペースがあれば観戦席で抱っこで縛られてグズグズする子どもも減るのになぁ…と。
    そういうスペースは野球場などにはあったりしますし。
    やっぱりマイナーなカーレースはまだまだなんだなぁ…と実感します。

    迷惑にならないように考えてる方は大丈夫かと思います。迷惑だと思ってない方が増えてます。レース観戦に関わらず公共施設やモール、病院など何処でもいますが。

    昔に比べて喫煙所が減ったので嬉しいですが…

    長々すみません。↑あくまでも個人的意見です。

    • 4月18日
  • るん

    るん

    丁寧に教えて頂きありがとうございます😌

    あらかじめ、ベビー・キッズルームがあることを調べていたので、授乳やおむつ替えはそこでしましたが、あまり広くなかったです。
    子供が楽しめるものは何もなく、テーブルと椅子、おむつ替え台しかなかったです😅
    本来はもう1箇所あるみたいですが、立入禁止エリアになっており入れず残念でした。

    レース観戦に限らず、公共の場では周りへの配慮を忘れずにしたいと思います。
    ありがとうございました🥰

    • 4月18日