※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の朝の受け渡しでイライラする方へ。人数多い保育園での対応が遅くて無視されることに悩んでいます。普通なのか気になります。

人数多い保育園にお子さんを預けてる方!
朝の受け渡しの時、めっちゃイライラしませんか?😢朝先生が少なくて、目が合ってるのに誰もすぐに対応してくれません。無視って感じです。これって普通ですか?😞小規模の親切さとは違ってイライラします💦

コメント

はじめてのママリ🔰

イライラしたことないです😂
先生も多いわけじゃないけど小さい頃ならクラスまで送っていってたし、年少からは玄関ですが特に何も思わないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか😭
    朝の時間は、全年齢の子たちがホールにいて、そこにポイッと預け入れる感じです😂受け渡しすときに先生誰も来ないし不安になります😭

    • 4月18日
nana

割と人数多い園ですが、そんなこと絶対にないです!
ただ前にいた公立は、コロナで玄関受け渡しなのに誰も来ない、仕方なく連れてはいったら怒られる、コロナ前は親が準備だったので挨拶ひとつで対応は引渡しは中々してくれず、用意終わるまで子供に付き纏われて終わらずで大変でした😅

小規模は親切に見てくださいますよね。
私も上が小規模からの本園、下が系列小規模ですが、小規模の先生の方が様子はしっかり教えてくれたり、親身になってくださったり、小規模が手厚いのを実感してます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小規模とのギャップなのか園が不親切なのか分かりません😭
    朝早くは全年齢の子がホールに集まってて、そこにポイっと預けるかんじです。
    預ける時、先生がいるけど少ないからなのか、あいさつしても来てくれないといった感じが多々あります。なんか腹立ってしまって。。🥺💦

    • 4月18日
  • nana

    nana

    園が不親切な可能性もなくはないかと💦
    うちも朝イチは小さい子と大きい子で一部屋づつに集合してますが、先生がひとりでも必ず来てくださいます!
    先生にもよるのかもしれませんが……それは確かに腹立ちますね😭

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生少ないのも分かるし、かといって朝の受け渡しって大切ですよね😭😭

    • 4月18日
K

大規模園ですが、必ず健康状態を記載したカードを保育士さんに渡して記載漏れがないかのチェックと子供一人ずつ保育士さんと「おはようございます。」と挨拶してから中に入ってます😃
人数が多い時はまとめて健康カードを受け取って一緒に挨拶するなど臨機応変に対応してもらってます!
多少待ったりする時もありますけど、イライラしたことはないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃしっかりされてますね🥺✨
    なんか今回の対応がたまたま悪いのか?今回2回目の出来事です😢誰も歓迎してないって感じです🤣

    • 4月18日
  • K

    K

    その他の面では不満もありますけど、そこらへんはしっかりしてる感じです!
    子供のしつけの面からも挨拶って重要ですよね💦
    まだ4月でバタバタしているなら今だけと思って我慢しなきゃいけないのかなとも思いますが、それがずっと続いたら嫌ですね😫

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かしら不満はありますか?😱
    そうなんです。朝預ける時って、ちゃんといけるかな?とか心配して預けるじゃないですか?😭
    今だけだと信じます。。ずっとなら、個人懇談とかチャンスあるときに言ってみます🫣

    • 4月18日
  • K

    K

    ありますあります!
    保育園型の認定こども園なのに平日の行事やお弁当の日が多かったり、警報のお迎え要請の基準が厳しいとか、歴史が古い園だからか全然IT化されてない、無駄なこと多いとか😂

    懇談の時にやんわり言っていいと思います。
    目があってるのに反応してくれないのは人としてどうなんかなと思いますし💦

    • 4月18日
2mama

小規模だったけど、親が部屋に付き添い、出席ノート、お給食セットをカゴに。ロッカーの整理、お手洗いまで済ませてお仕事行って貰ってました。
お願いします。とお声掛けいただけたら、お預かりします。とか行ってらっしゃい。とかでした。
0、1クラスはさすがに先生が1人ずつ受け取りはしてましたが、基本は同じです。
3歳児さんなら、自分でお支度もある程度出来るでしょうから、お支度確認してお願いします。で良いのでは??