
小2の長男のことで。幼稚園の頃から朝が弱く小学校に入ってからもやっぱ…
小2の長男のことで。
幼稚園の頃から朝が弱く小学校に入ってからもやっぱりなかなか起きれず一年生の時は5時半に起きなきゃいけなかったんですが‥
一年生の三学期からは6:30起きで大丈夫になったのですが、それでもなかなか起きず、
今は7:15に家を出れば学校には間に合う状態なのですが‥
一昨日がなかなか眠りにつけず夜中の2時まで起きてて
それもあり昨日は8時寝かせました。
普段は遅くても21:30には寝かせています。
平均は21時。
7:30-8:00に起きることが多く、本人の睡眠時間が単に足りてないのか‥
それとも起立性のものなのか‥
みなさんはどちらだと思いますか?
また、睡眠とは別にここ2週間くらいなのですが、
よく転けてるなぁと思っています。
剣道をしているのですが、体育館で昨日は2回
(これはもしかするとただ道着に絡まっただけかもしれませんが‥)
家の中でも転けたりします。
道路でも何回か‥
少し目につくようになり心配で‥
検索してみても体のバランスがとれてないだけ?
みたいなことも書いてあり‥
長男は筋肉質で肩幅もありますが現在39㌔程あります。
何かわかる方おられましたら教えてください><
- ガォ🔰(3歳2ヶ月, 5歳6ヶ月, 10歳)
コメント