※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

発達障害の子供を預けている方が、仕事と子育ての両立に悩んでいます。現在は週5日、8:30-18:00の間子供を預けており、時短勤務を希望していますが難しい状況です。IQは100で療育は3か所行く予定です。

発達障害と言われたお子さんがいる方で
仕事を辞めた方、時短された方、変えたかたいますか?

どのくらい預けていますか??

今8:30-18:00ほど子供を預けています。
仕事は9:00-17:00,17:30までしています。

出来るだけ早くお迎えいける日は行っていますが
仕事柄土曜日も預けることがありその時は
半日ほどお願いします。

仕事も週5日、短くするために相談していますが
人数が少なすぎて話が通っても、叶っていません。

広島のニュースをみたり
日々多動、衝動が増す息子を見ていて

先生方の負担も多いんじゃないか
時短にするべきか悩んでいます。

同じ経験がある方、先輩ままさん方
アドバイスありましたら教えてください

息子はIQは100くらいです。
療育手帳などは持っていません。

特別児童扶養手当は申請しましたが
知能面があまり含まれていないため
却下されました。

療育は今後3か所行く予定です。

正社員ではなく、派遣で働いています。

コメント

あやこ

子供に、負担かかってないなら良いと思いますが、子が学校に行きしぶり出たときは2年くらい辞めてました。
今も17時までにしてもらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    負担が全くないかと言ったらそうではないと思います。
    ママといる!!ママがいればいい!!ママといたいから保育園行かない!というタイプではあります。
    そのためお迎えにいくといつも寂しかったと泣いていますが保育園自体は楽しそうでたくさんお歌を覚えて帰ってきたりお友達と遊んだりはしているので、負担はありつつ保育園の生活も大事にしたいなとは思っています。
    2年ぐらい仕事辞められたんですね。辞めた期間はどうでしたか??

    • 4月17日
mi

療育は基本午前中ですが、進学して放課後デイサービスの利用になるとお迎えの時間がネックになってきます🥲
(学童でしたら関係ないかもですが💦)
うちの住まいの市内には30か所ほど放デイ施設がありますが、時間が合うのが1か所、そこも土曜日や夏休みは早く閉まるようです。
上司と相談して退勤時間を早めるか、職場への送迎をお願いすることになりそうです。

ですので、見学などは早めに動いたほうがいいかもしれません💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今後通う予定のところは
    小学生までが2か所
    小学生後も続けるところ一か所の予定です。
    その小学生になっても通うところは送迎がないそうなのでそこを利用する日はだけはお休みとかにするのかな?とは思っています。

    • 4月17日
ママ

元々フルタイム正社員でしたが、今は週2回療育へ通わせているので同じ会社ですが正社員から完全時給のバイトになりました。。

週3保育園の日は8時半〜18時で同じです。
療育の日は預け時間が時間が短いので、3時間だけ働いて
14時過ぎには帰宅してくるので、そこからは家庭保育してます。
土日祝日はどこにも預けていません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日祝はお休みなんですね!
    週2日は丸丸一日療育なんですか?

    • 4月17日
にゃー

診断されていませんが、受給者証もっており、療育通わせています。3歳から。
同じく3箇所。

療育通わせる、と決めた時点で働きだしたので状況が違いますが、週4程度バイト?パートですね。

いまの保育園は加配の先生つかないのでしょうか?
公立の保育園だと加配の先生ついてくれたりしますよね?
もしも付かないのら、保育園の先生にどんなことに困っているのか、どこまでだったら要望聞いてもらえるのか、聞いてみてはどうですか?

ママリさんが、悩んでる時短についても相談してみるのも手ですよね!
保育園の先生が大変そうだから時短にするって、素人からしたらなんのための保育園なのかな、なんて思ってしまいますが😅

4月になり、平日二日夕方に2箇所の療育、土曜に1箇所いってますが、送迎は基本自転車でしてるのでもう平日はクタクタヘトヘトです笑
でも、それ以上に子どもが頑張って通ってくれてるので、弱音言ってられませんが😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車で通われているんですね。それはヘトヘトになりますね😭私も今は車ですがそれまでは全て自転車だったので。

    加配の先生はいるんですが9時から15時までしかいないのでその後がいないんです。
    最初の頃はやはり大変さを言われることが多くそのあとはほとんど言われなくなりました。困っていることや加配の先生のあとの大変さも知りたいんですが
    先生方があまりに忙しくて
    連絡ノートに書かれることがないんでわからないんです。
    多動で部屋から飛び出すことが多いのかどんな大変さも分からず、広島のニュースを見ると他人事ではないと思いました

    • 4月17日
  • にゃー

    にゃー

    保育園の状況も違うでしょうから、なんとも言えませんが、うち私立なんですね。
    ほんとうは、加配のつく公立に行くのが良かったのかもですが😅
    去年と今年で担任の先生が変わってしまって、こちらもオロオロしてしまったのですが、とりあえず
    「療育先で、保育園で困ってることあったら相談してね!って言われてるので、箇条書きでいいし、まとめてじゃなくていいので、気づいたときに◯◯!と連絡帳に書いて頂けると嬉しいです!」と伝えてみました😊
    あとは、保育園と療育先で連携してもらうのがオススメです!
    昔ながらの保育園だと、よそもの(療育期間)が入って指導してくるのが嫌だというところもあるようですが、この連携をとってくれることで、自分の子供も、保育園の先生方も、在り方、みたいなのがわかるようなので、おすすめです。

    発達障害の子のニュースみると、胸が痛みますよね。
    わたしもいつも涙を流しながら、加害者にも被害者にもなってしまう可能性があるんだなと思いながらニュース見てます。つらいですよね。

    • 4月17日