※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

水通ししたものは、ジップロックに保存しても大丈夫です。衣装ケースで保存する場合は、水拭きして臨月に入る前に再度洗濯が必要です。要旨をまとめると、1か月以上あるので、ジップロックや水拭きした衣装ケースで保存し、臨月前に再度洗濯するのが良いです。

水通ししたものは、どのように保存してましたか?
今33週で、何があるか分からないし早めに水通ししようと思うのですが、ジップロック等に保存する必要あるでしょうか?
それとも、衣装ケースをしっかり水拭きして保存で大丈夫でしょうか?
また、衣装ケースに保存の場合は、臨月に入ってから再度洗濯が必要でしょうか?

産まれるまでまだ1か月以上あるので、どうするのが良いのか迷っています😅

コメント

deleted user

水通しして衣装ケースに入れてました。
再度水通しはしてないです。

  • ママリ

    ママリ

    衣装ケースに入れてる方が多くて安心しました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月17日
りり

水通ししたら、ハンガーもそのまま子ども用のラックにかけました!
双子でハイリスクになるかもと言われていたので早めの30週に水通しをして、37週で出産しましたが、一度の水通しのみです😌

水通しも服にノリなどが付いていない状態にするのがメインなので、そこまで気にすることでは無いと思います😊

余談ですが、出産したら洗濯を畳む暇もないです!(私が双子だったからかもしれませんが💭)
なので畳まずにそのまま収納できるラックが便利ですよ🌸

  • ママリ

    ママリ

    たまひよのルームではジップロックの方が多くて、どうなんだろうと思ってましたが、良かったです☺️!
    産後すぐに引っ越しするので、引っ越したらラックも検討しようと思います✨
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月17日
おみさ

普通に衣装ケースにしまってます🙆🏻‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    ジップロック派がいなくて意外でした!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月17日
ママリ

水通しして、赤ちゃん用に用意したタンスの引き出しにしまってます😊

ベビー布団とかも水通ししたらベビーベットにセッティングしてマルチカバーかけて埃防いでます😊

  • ママリ

    ママリ

    みなさんタンス派なんですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 4月17日