
旦那さんの休日の過ごし方に不満を感じています。子どもとの関わりが少なく、家事の後は自分の時間を優先するため、子どもの支度や世話はほとんど私がしています。長女がパパを怖がるようになり、ワンオペ状態が続いています。どうしたら良いでしょうか。
みなさんの旦那さんは休みの日はどんななんでしょう❓
子どもがいて全く関わらないわけではないのですが、遊んだり世話したりというのが親なのに少なすぎと思ってモヤモヤしてます。家事をしてくれるのはありがたいですが、終わったら部屋に行って自分の時間…何してるんだろう❓子どもの相手は私か同居してる母がほとんどしてます。出かけるときは子どもの支度は全て私…旦那は自分の支度がてら何かしてるようで出る頃になってやっと降りてきます。私のは子どもの支度を先にしてからするのですが、なんだかんだギリギリになって、なんでもいいやと数分で支度終了…
関わりが薄いせいか長女はパパに寄りつきません。ワガママすれば怒られるばかりで怖がるようになり完全ママっ子になっちゃいました。それもとーっても気になり…ワンオペ状態❓
モヤモヤ&イライラです😑
- うーたん(1歳3ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

あああ
自分の部屋とかこもることがあれば部屋無くしてやります☺︎
お出かけの時も他にすること何かある?と聞いてくるように調教しました。笑
ひとりめのときは本当、気も効かない自分のことばかりでしたよ。
口うるさく伝えないといけないし文読んでると思ってることを伝えていないように感じますがどうですか??🤔

退会ユーザー
お母さんと同居しているからってのもやらない原因になりますよね。
うちもそうです。
この間は10時に家族で出かける予定で、旦那は自分の支度が終わり、娘の事は何もせず買い物に行ってました😅

はじめてのママリ🔰
家族で出かけることが多いです!
うーたん
何度か同じことがあり伝えてますが全く直りません😑
旦那も甘えてるんですよね…見てくれてるからいいやって感じですかね。
直らなくてイライラです。