
コメント

のん
月の貯金は一人一万です。
二人いるので合計2万です。
ジュニアニーサはやってるので年間一人80万、月8000円保険料の学資保険くらいですね。
積立ニーサは夫名義でクレカで月3万。
私は一般ニーサやっていて年間120万ですが、こちらは積立4万で残額は市況みて買い入れています。

はじめてのママリ🔰
つみたて保険、、なし
学費、、ジュニアNISAで運用中(来年で300万×二人分なるように調整。その後は放置)
投資、、つみたてNISA夫婦満額(月6.6万)、iDeCo計4万
です。
並行して高配当投信、米国債ETFをタイミング見て買ってます。ほとんど為替ヘッジなしのドル資産が多いです。一部はベトナムです。
投資を始めた頃より為替だけで10%増えてますよ。逆に円の価値は10%下がりました。
輸入に頼る日本はすでに値上げ地獄です。
わたしはやらない方が怖いです。
まだまだ円安は進むでしょうから。
オススメはつみたてNISAですね。とりあえず博打的な銘柄は排除されてます。慣れてきたら物足りないとは思いますが、一番は市場にいつづけるのが大切なので。お勉強されて物足りなければ、NISAに変更したり、ジュニアNISAもやるといいと思います!
-
さち
詳しくありがとうございます😊🙏
ジュニアニーサの方がリスクがあるんですかね?
YouTubeなどで勉強して、まずリスクが少なそうな積立ニーサから始めてみたいと思います🙋♀️- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
同じ銘柄を買えば、リスクはつみたてNISAとあまり変わらないです😊
ジュニアNISAは個別株から外国株、レバレッジETFなど、なんでも買えちゃいますから。。
それがメリットでもあります。- 4月17日
-
さち
そうなのですね!!
まず積立ニーサやってみて慣れてきたらジュニアニーサも始めたいと思います🥺🙏- 4月17日

退会ユーザー
学資保険月二万とこども手当を全て貯金してます★
投資関係はやはり怖いです😂
-
さち
私も無知すぎて怖いけど気になるって感じです🥹笑
子供手当も普通に貯金してるけど、ジュニアニーサとかにした方が良いのか考えちゃいます😩- 4月17日
さち
ありがとうございます!
ニーサやっている方多いですよね!
まずは積立ニーサから始めてみたいと思います🙏🙏