![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家に住んでいる妹が我儘で困っています。私には二個下の21歳の妹が居…
実家に住んでいる妹が我儘で困っています。
私には二個下の21歳の妹が居ます。
高校生までは一緒に遊んだり仲良くしてましたが、私が実家を出てたまに帰るようになってから
どんどん我儘が強くなってしまいました。
元々怒りっぽかったり多少我儘でしたが、
ここまで酷くはなかったので戸惑ってます。
昨日は父親と私、妹で買い物に行く予定で
行き途中、買い物前にランチしようとなりました。
すると妹が、お腹減って無い!ランチ行くなら帰る。と言い始めた為
父がデザートがある店だからアイスでも食べてて。と提案するも思い通りにならなかったのが嫌だったのか、不機嫌になって車から降りて歩いて帰ってしまいました。
お付き合いしていた男性達にも毎回、ヒステリーな感じで電話越しに怒ったり泣いたりしてる姿ばかり実家では見ています。いつも長続きしません。これは学生時代からです。
気に入らなければ彼の女友達や元カノに攻撃的なメッセージを送ったり、嫉妬深いしまだまだ子供だからなのか?我慢が出来ないんです。
両親はもう呆れて妹が我儘を言い始めたり
怒り出すとスルーしてます。
妹は一応仕事もしてるし、
人様には深入りしない限り外面は良いみたいなので、それなりに上手くやってるようです。
いつも困るのは家族と、彼氏になる男性くらいです。
なので家ではもう誰もまともに叱ったりしません。
以前は両親が言わないなら私がなんとかしなきゃと、注意したり叱ったりしてましたが全く聞く耳持たないし、私ももう無駄だなと思うようになりました。
でもこのままの性格では妹も苦労するだろうし、
何より実家に帰って顔を合わせるのが私も苦痛です。
まともに取り合うと私も病んでくるので、
このまま首を突っ込まず
スルーするのが一番だと思うのですが、
どうにか自分で気付いて変わって欲しいです。
いつか前みたいに仲良くなれたらなって思います。
最近これはもしかして遅れた反抗期なのか?とも思うようになってきました。それとも我儘な性格が酷くなってしまったのでしょうか。
このままだと本当に嫌いになりそうです…
ここまで読んでアドバイスしてくれる方、是非よろしくお願いします。
身近に同じような人がいる方、改善された例を知る方も是非コメント下さい
- M(7歳)
コメント
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
うちも同じような妹がいます。
私もMさんのとこのように妹と仲が良かったのですが、結婚して家を出ると妹がヤキモチを焼き?それ以来私とは話もしてくれません。
たまにラインがくるのですが、家で飼っているウサギの写真など、メッセージは何もなし。
関わりは切りたくないけど、、という感じなんでしょうか?
私もMさんのように、昔のように仲良くなりたいと思いましたが、もう今は諦めました。
今子どもが生まれたため、里帰りしていますが、家では妹中心の生活です。
ただ、特に注意もせず、気を使うこともせず、適当に相手をしていると(私はほぼ妹に無視されていますが)妹の方から私の子どもに関わりにきたりするので、
ある意味放っておくのも手かもしれませんよ!
何もアドバイスになっていなくてすみません😞
うちのとこもそうですが、Mさんの妹さんも早く自分の非に気がついて仲良くできる日がくるといいですね。
![rococo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rococo
うちの義妹の話かと思いました!笑
彼女は現在31歳になりますが、あなたの妹さんと同じような振る舞いをします。
仕事もしてますし友達もいますが、どうやら家族や彼氏にだけそのような振る舞いをしてるみたいです。同じく彼氏とも長続きしていません。
私も、大人なのにこんなに我儘な人をみたことがなくて、正直発達障害を疑いました。でもそんな感じでもなく。。ヒステリー持ちだとは思いますが、それを表に出すの人は家族と彼氏のみ。究極の内弁慶っめ感じですかね。
自分の兄の嫁にあたる私には直接被害はありませんが、とにかく彼女が実家に帰って来るたびに家族の空気が悪くなります。盆と正月だけと我慢すれば良いのでしょうが、本当に毎回なのでうんざりです。私から見ると、家族が甘やかし過ぎに見えます。とりあえず彼女のヒステリーを収めるために、彼女の我儘をいちいち聞いてます。はいはいと素直に言うこと聞くことで、被害を最小限にしようとしてる感じです。きっと、ずーっとそうしてきたのでしょう。
私が彼女と出会ったのは、彼女が23歳の時。それから30を過ぎてもこれです。全く変わってません。歳をとれば自然に治るってもんでもないようです。こればっかりは、彼女が自分で気がついて治すしかないのかもしれません。嫁の立場なのでご両親にはなかなか言えませんが、言えるとしたら「彼女の我儘をいちいち聞かなくていいのでは?結局言いなりになってるから、我儘言っても許してもらって当たり前。言うこと聞いてもらって当たり前だと思うんだと思います。」と言いたいですね。両親や彼氏に甘えてるからこそ、できる振る舞いだなーと少し離れたところから見てる立場からはそう思います。
頑張り過ぎないでくださいね!
私はまぁ義理の妹ということもありますし、もう首を突っ込まず、我関せずを貫くことに決めました。。
-
M
回答ありがとうございます。
本当に私の妹そっくりです(^^;;
30過ぎてもそのままなのですね…。絶望的です。
両親が甘やかした結果だと思います。母が少しヒス気味なので遺伝してしまったとも父は言ってましたが…
実家にいる頃は甘やかすからこんな事になったんだよ、叱りなよ!って両親にも散々言ってきて
妹にも何度も怒ったり、説得したりしてきましたが、その度にヒステリー起こして部屋にこもるし、誰の意見も全く聞きません。
最近では両親も本当にスルーって感じで過ごしているようです。
昨日も妹は歩いて帰りましたが
スルーしてそのまま父と食事して買い物して実家に帰宅しました。
不機嫌で部屋から出て来ませんでしたが(^^;;誰も声掛けず。
家族みんなが手におえなくて、放置してる状態です。
せっかくの楽しい集まりも機嫌次第で台無しにするし、家族の前だとまさに甘えて言いたい放題、
空気読まないんです。
家族の私ですら嫌なんだから、
りここさんからしたら本当にストレスですよね。
反抗期である事を願っていたのですが違うなら本当に付き合い考えなくては…- 11月14日
-
rococo
途中で帰るとか、ありますあります!
エピソードがありすぎて、Mさんに本当に愚痴り倒したいくらいです。笑
義妹は地元を離れて東京で一人暮らしをしているのですが、離れているときはマシのよううです。我儘ヒステリーなのは実家に帰った時に強く発動するようです。私も、早く結婚してそのまま東京なりどこかで住んで地元には戻ってきてほしくないなぁと願ってます。。
そういうタイプはある程度距離を置いた方がうまくいくのかもしれませんよ。今から正月が心配ですが、今回からは私の子供もいますし、赤ん坊の前でも喚き散らすようなら個人的には本当に縁を切りたいです꒰꒪꒫꒪⌯꒱- 11月14日
-
M
私も1日愚痴り倒したいです!!
りここさんと、お友達だったら良かったのに(T_T)笑
そして私が義理家族の代わりに、りここさんに謝りたいくらい我が妹が似ています。
そうなんです…。
一度妹が同棲して家を出た時があり、少し大人になったかも?と思ってたのですが、破局後パワーアップして帰って来ました。
正月から勝手な我儘で気分悪くされたら、たまったもんじゃないですよね。
そうなんです、自分は良くても子供に影響あるのはさすがに我慢出来ないので、私はまだ妊婦ですが今から不安です(T_T)
お正月、憂鬱ですね…
自分の両親ながら悲しいですが、妹の事に関してはアテにならないので、自分で距離置くかどうにかしなきゃなという感じです。
帰るのもあるあるなんですね、
同じ親に育てられた姉妹なのに
どうしてこうも違うのか、非常識なのかさっぱりわからないんです。友達ならばとっくに縁を切っているというか妹なのに今では一番苦手なタイプです(T_T)- 11月14日
![めぐリゐ菜🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐリゐ菜🌱
妹さんが昔の自分のようで、コメント残していきますね。
私は外面がよくて愛想もよかったのもあり、両親・祖父母・親戚はたまた御近所さんに可愛がられて、それなりに甘やかされて育ちました。(個人の性格的な問題もあると思いますが、)話題の中心に自分がいないと何となく面白く感じない…そんな我が儘な面も多々ありました。もしかしてお姉さんであるMさんが御結婚・妊娠されて、妹さんは家族の話題がMさん中心になっているのを同じような感じでモヤモヤしてるところがあるのかなーと感じました。「大人げない」「反抗期」…そう言ってしまえばそうなのですが。
あと気になったのは、妹さんが我が儘?ヒステリー?になるのは周期がありませんか?私は月1で酷いときがあって、家族や当時の彼に辛く当たることがありました。自分でも周囲に当たってしまうことや癇癪を起こしやすいこと等、とても嫌で悩んでいました。そのとき友達が教えてくれたのは「PMS」という、月経前緊張症候群=ホルモンバランスの崩れが原因でした。ネットで簡易チェックしたところ症状があてはまったので、婦人科等で治療して、今に至ります。
性格の問題もあるかと思いますし、PMS等一概には言えませんが、私の経験が少しでもお役に立てれば幸いです。妹さんとMさん、ご家族がまたにこやかに過ごせますように(*^^*)
-
M
回答ありがとうございます。
妹が何を思っているのか私には全くわからなくて。なので妹目線の大変回答参考になります。
確かに、今思えば妊娠もおめでとうとは言って貰ってないし、
あんまり良い気分では無さそうでした。
家に帰って母に買い物途中で帰ってしまった出来事を話すと、
生理前なんじゃない?とも確かに言っていたし、
普段から何かあればすぐ怒りスイッチが入ってしまう我儘ですが
もしかしたら生理前は特に酷いのかもしれないです…。
また何かあったら次は、婦人科に行く事も提案してみようかなとも思いました。
お薬を処方して貰えるのですか?
妹は彼氏ともまた何カ月か前に別れてるので、まだ気分が沈んでるのもあるのでしょうか。
怒り出すと感情のままに泣いたり、ウザい!などしか言わなくなるので、気持ちを上手く言葉にするのが苦手なようにも思います。
前は本当に仲良しだったので
気持ちが安定して前みたいに、仲良く出来たら楽しいのにっていつも思い出しては悲しくなります。- 11月14日
-
めぐリゐ菜🌱
生理周期とホルモンバランスは中々に厄介です(>_<)💦あくまで私の場合ですが、参考程度に書いておきますね。
☆婦人科
PMSの相談をすると、漢方orピルを処方され、生理不順の改善
やホルモンの安定を目指します。生理が○日周期で安定してくると、自分でも「そろそろイライラしやすい時期になってくるな」と気づけるので対策はしやすいです。体質に合う・合わないがあって、副作用が酷かったものもあるのでお医者さんとよく相談して進めるといいと思います!
PMS→PMDDと悪化することがあります。(詳しい症状はネット等でちょこっと調べてみてくださいね💡)本人が気持ちの浮き沈みや不眠等の症状の自覚があれば、心療内科への受診も視野に入れておくといいと思います。(ちなみに私は心療内科もかかっており、軽い安定剤や睡眠導入剤を処方してもらっていました💊)
婦人科でも心療内科でも、PMSに理解のあるところはまだ少なく、ドクターとの相性もあるので、このドクターが絶対!ではなく、ファーストオピニオン・セカンドオピニオン…と捉えられれば気持ちも楽かなと思います。
私がPMSが酷くなったのも、Mさんの妹さんと同じくらいの年齢でした。私自身は症状を自覚できていたので即治療開始できましたが、かといってすぐ治るものでもありません。体質なんです。自身でも意識して体質改善に取り組むのも勿論ですが、長期的な治療と周りのサポートが不可欠です。沢山迷惑をかけたし、辛かったこともあったけど、PMS軽くなって生活がとても楽になりました✨家族や友人には感謝でいっぱいです!
妹さんやご両親にもPMSについて知ってもらって、もしかして…ってなったら、一度受診するのをおすすめします。妹さんと距離はあるかもしれませんが、「心配してるよ、味方だよ」の気持ちが伝わると、どうせ私のことなんて…っていう気持ちが少しずつ薄らいでいくのかなと思います💡💡- 11月14日
-
M
私自身生理は軽い方なので、盲点でした。大変参考になります!
反抗期とはちょっと違うし、本当にここ数年性格が尖ってるというか…意地悪な事ばっかり言うんです。どうしたんだろう?って思ってました。
今度、タイミングみて話してみようかなとも思いましたが、言い方も気をつけないといけませんよね(^^;;
デリケートな問題なので慎重に話してみようと思います。- 11月14日
M
回答ありがとうございます。
私は他に相談する人も居なくて
両親の意見しか聞いてない為、(具体的には何言われてもスルーするのが一番という結論です)
よそのお家の方がどのように対処しているのか、凄く気になりまして。
両親から見れば可愛い子供で我慢も出来るようです。←甘やかした両親も悪いのですが。
当然私は妹の親でもないので、我儘な妹を見ていると嫌な気分にしかなりません。
私はまりさんのように大人な対応が出来なくて(._.)あんまり我儘が過ぎると言い返してしまいます。
なので今は連絡もとらず、
実家でたまに顔を合わせるくらいで、里帰りも妹と1日居れる自信が無い為諦めています(T_T)
妹が大人になるのを願って今は距離を置いてます。
実家から出て結婚でもしてくれたら嬉しいのですが。笑
やはり今は放っておくのが一番の解決策なのですかね…(>_<)
まり
Mさんは優しい方ですね。
妹さんはこんなに妹想いのお姉さんがいらっしゃるのに気づけていないなんて本当に残念です。
それにしても妹さんのために里帰りを諦められたなんて、残念なことです。
私もこの度出産して、改めて母や家族の協力に助けられました🙌
出来ればMさんもご実家でもゆっくり出来るといいのですが、産後の情緒が不安定な時に妹さんにイライラするのも嫌ですよね😓
私は全然大人ではないですよ!
うちの妹の場合は、Mさんのところと同じく両親(父はほとんどいないので主に母)が妹を甘やかしているのですが、我儘に加えて怒り出すと手がつけられないこともあり、私が若干怖くて相手を出来ないのもあります。
妹から何か言ってくることがあれば、当たり障りのない返事をするし、なければ無視。いないものとします。
私相手に怒り狂っていても直接言ってこないのであれば、触らぬ神に祟りなし。無視です。怖いので😰全然大人じゃないです。
むしろ、妹さんのこと、真摯に受け止め考えているMさんのが大人で立派です。
妹さんが尊敬する人でも出来ればその人にびし!っと言ってもらうのが1番ですが、それが1番の難点ですよね😩
私も、早く妹に結婚して出てってもらいたいと願ってます笑
ちなみに私は里帰りをしましたが、旦那さんがうちに赤ちゃんを見にくるたびに、妹は機嫌が悪くなり、あからさまに態度に出したり、扉を物凄い音を立てて閉めたりと嫌がらせ満載でしたが、
おー、こわ、と無視で通していたら特に何もされなくなりました笑
両親も孫がかわいいので、妹に構う時間も減り、妹天下が今では孫天下となり、少しは妹も大人しくなったかなという感じです。
Mさんももし、妹さんへの嫌な気持ちを我慢できそうであれば、里帰りしてみるのもありかもしれません。ご両親は妹さんよりお孫さんに構う時間が増えて何か変わるかもしれませんよ!
長々とすみません😰
M
同じ姉目線での意見は本当に心強いです。読んでいて泣いてしまいそうになりました。笑
いやいや、まりさんは上手に付き合えていて大人だと思います。
普段は気に留めない妹のヒス発言も、産後だと落ち込んでしまいそうだなと思って今からビビッてます。怒らせると、早く帰れ!とか言われちゃいます笑
後これは別問題なのですが、snsに旦那や私の悪口書いてたり←これは結構ショックでした笑
無断で人の写真も載せたりしちゃうんです。
もう21なのにまだ女子高生みたいな感じです(; ̄O ̄)
これも注意したんですが逆ギレで
自分はまだしも、赤ちゃんの事を何か言われたり、勝手に写真載せたりも最悪あり得るので怖くて
今の所帰るの辞めようと思ってます。両親は里帰りしなよと言ってくれてるので残念です…
確かに思い返せば我が家は今まで妹中心でした。両親も私も妹を可愛がってきたし…。
今も既に実家へ帰りづらいのに、赤ちゃんが生まれてどうなるか不安だなぁ。生まれた後まで考えてなかったです。
私の妹も、その頃には少しお姉ちゃんになったらそれが一番嬉しいんですけどね(T_T)
まり
心中お察しします😣
同じ悩みがあるもの同士、辛さがよくわかります
妹さん、うちと同じでMさんを旦那さんに取られたと思っているところもあるかもしれないですね
仲良しだっただけに、その気持ちは多少ある気がします
姉としては嬉しいような迷惑なような、ですね。
SNSの件、すごくよくわかります!
うちも似たようなことがありました😢
やっぱり、家族だし、自分の旦那さんまで悪口を言われるとものすごく悲しいし寂しいですよね😩
そうですか…やはり難しいですか…
ご両親もお孫さんの成長を近くで見られるチャンスなだけに少しさみしいですね、、
里帰りが無理でもご実家が近ければ、ご両親にお家に来てもらって手伝ってもらうのもアリですね!
妹さんとは会わずにすみますし!
やはり、距離をおくのが1番なんですかねえ、、少し寂しいですよね。
でも、Mさんは産後もし妹さんに何か言われようとも、Mさんの体のことと赤ちゃんのことを考えて、幸せな時間を過ごしてください
大変だとは思いますが、Mさんにとってかけがえのない時間になることをお祈りします!
何かあったらまた是非お話聞かせてください!応援します!