※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえこ
子育て・グッズ

叱ったまま仕事に出ました。毎日フルタイムで6時半には家を出ます。朝の…

叱ったまま仕事に出ました。
毎日フルタイムで6時半には家を出ます。朝の準備と送りは夫です。子どもが朝機嫌が悪いことが多く、今日は上の子(4歳9ヶ月)が、毎朝食べるバナナを父親にむいて、と頼んだのですが、剥き方が気に食わないとかでバナナを投げ捨てました。それを下の子(3歳になったばかり)が面白がりぐちゃぐちゃにつぶしました。上の子に拾ってと最初は穏やかに言いましたが、拾わないしぐちゃぐちゃになっていくしで、怒りが増大してしまい、どなってはいませんが真剣に叱ってしまいました。
今流行りの怒らない育児や、○○先生とやらなら、叱らないでまず共感して。と言うのだろうと想像はつきますが、食べ物を粗末にして食べずに捨て続けても、共感するなんてできません。理由があったのだろう、でなんでもよしとする気になれません。叱ったまま時間が来て家を出ました。フルタイムで働いていると、朝は15分、夜も食べさせて寝させるの繰り返しでほとんどまともに関われていないように思い、自分を責めます。自分が忙しく働くからこうなっているのではないかと毎日責めています。
しかし金銭的にも生活的にも仕事を辞めるわけにはいきませんし、自分は仕事に出て辞めたからといってうまくいくとは思えません。
同じような生活をするお母さん方、ほぼ関わる時間がない中でどのように生活されていますか?

コメント

みい

わかります!!!
うちも上の子朝機嫌悪いです!!
やっと小学校いってから収まってきました🥲
それまでずっと戦争です😆
普通にブチギレるし😂

  • かえこ

    かえこ

    そうですよね。機嫌を伺いながら準備するのが大変すぎます。ブチギレますよね。

    • 8時間前
ちちぷぷ

本当にわかります。わたしもしょっちゅうです。真剣に叱るどころではなく怒鳴ってます。この間は出るまであと少しというところで歩きながら牛乳飲んでた次男が牛乳をこぼして床から壁にぶちまけました。もう本当に怒りしかなかったです。
同じようにフルタイムで働く自分を責め、でもそれも家族のためであり、これがいいとは思えないけどだからといってやめたところで怒らないで済むかといえばそうではないしと同じことを思っています。
6:30に家を出るとははやいですね。職場が遠くいらっしゃいますか?
なるべく子どもが寝てる時間に家事をして起きてる時は付き合ってとやってましたが大きくなるにつれて勝手にやってることが増えました笑。あとは土日に重きを置いて楽しいことたくさんしてます。(でも疲れて月曜日はげっそりしてます笑)

  • かえこ

    かえこ

    ありがとうございます。職場は近くはなく、また仕事上朝は早い仕事です。妊娠中で満員電車は体調的にも避けたくて早く出ます。仕事をしている時間は自分時間なので、充実しているので、今失ったらもっと自分の気持ちがうまくいかないと思います。辞めてうまくいくという保証がないですし。
    付き合ってあげる時間もほとんどないので毎日自責の念で押しつぶされそうです。だからといって穏やかに優しくいられるわけでもなく…本当に、一緒に頑張っていらっしゃる方のコメントありがたいです。励みになります。

    • 8時間前
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    お疲れ様です。
    朝は早く、帰りも早いですか?残業もありますか?わたしはシフト制なので夫が私の逆シフトのような時差出勤をしてくれて支えてくれてますが、夫もひいひいしてます。うちはワンオペでない、、ので助かっているのかな。(逆を言えばどちらかが常にワンオペですが笑)
    仕事時間充実されているとのこと、良かったです。わたしはなんとも言えない気持ちで働いてます。仕事は好きだけど忙しいなぁって、、楽しむ余裕がないというか、、
    1日たったの5分でいいと思いますよ。5分ができたら10分。時間は永遠に伸ばせませんが。一緒に遊ぶ。絵本を読む。話を聞く。手をとめて、相手をする。今日も楽しかったね!(お互い)という気持ちで眠れたら最高だなと思ってます。(もちろん怒り散らしてそんな余裕なく寝る時も多々😅)
    少し意識を変えて、日中の分その5分に全力投球できたらそれでいい、とわたしは思うことにしてます😓働いてることも悪くないと思います。でも、今しかないよ子育て期はと、今を大事にするようにと、働きながら子ども3人育てた先輩に言われるとまたこれでいいのかなぁ?と思ってしまいます、、ね。

    • 5時間前