※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園に年少で入園してすぐの保護者会は、何があるのでしょうか?一時間くらいあります。役員総会?はまた別日にあります。

幼稚園に年少で入園してすぐの保護者会は、何があるのでしょうか?一時間くらいあります。
役員総会?はまた別日にあります。

コメント

ママリン

うちの子がいってる幼稚園では
入園から2週間の園児の様子(参観日)+懇談会+役員決めが一日に2時間ほど詰め込まれてます!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます。
    それは疲れそうですね😭
    役員決めは役員総会であるものだと思っていました💦

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

役員決めが別日であれば、自己紹介(「◯◯の母です〜、」)・担任より園での子どもたちの様子・園生活で

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中になってしまいました💦

    園生活について(家庭でも連携を〜的な)くらいかな〜と思います💡
    年少3年間担任していました🙇‍♀️

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます。
    長年経験された方のご回答ありがたいです😂
    クラス17名で1時間なので、自己紹介の時間など考えると、役員決めは別日と思っていて良さそうでしょうか?
    気が向いたら教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役員総会が別日ということはすでに役員が決定して、その役員が出席する会と捉えられますね…🤔
    私が勤めていた園では最初の懇談会で役員決め、後日役員総会でした。
    基本的にはどこの園でも最初の懇談会で決めるかと思います。

    なので17名で1時間予定だと役員決めもありそうですね💦
    役員が決まらないと1時間どころかどんどん長引きますが…😅
    大体の降園時間は決まっているので、長引けば長引くほどジャンケンで決める確率が高くなります笑

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    再びご回答ありがとうございます。
    勉強になります。
    役員会はすでに終わっていて、欠席する人が多いと知り合いから聞いたため、欠席しました。
    終わってから数日経ちましたが、役員の打診の連絡はありません😃

    じゃんけんの練習、しておこうと思います(笑)

    • 4月17日