
夫の職場で限定社員になると1時間残業しても5%減給される状況について、普通なのか不安。
聞いてください…これ普通ですか?
少しややこしくなると思いますが、意見が欲しいです。
夫の職場のことです。夫の職場は定時が17時35分です。超勤は当たり前で、だいたい帰ってくるのは21時前です。
さすがに私も毎日それだと疲れるので、子供が大きくなるまでは せめて19時くらいまでには帰ってきてもらいたくて、"限定社員"になってほしいということを伝えました。
夫の職場の限定社員は希望した時間で帰れるというものですが、超勤をしないと確実に現場が回らない職場なので、18時35分(定時+1時間)までの限定社員として希望を出そうとしました。
すると最近限定社員の希望を出した後輩が、限定社員になると5%減給されますよと教えてくれたそうです。
もちろん21時前まで働いていたので、早く帰ればその分給料が減るのは当然なのですが、そうではなくて毎日1時間残業して働いた分の手取りから5%減給なのです。
残業までして働くのに5%減給?限定社員ってペナルティ課されるの?とグルグルモヤモヤ思考が定まらず…
これって普通ですか?夫の職場のことですがイライラしてしまって…
長文になりましたが、ここまで見てくださってありがとうございました🙇♀️
- ちまき(1歳4ヶ月, 3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

しんママ
時間に融通が利く社員と、そうでない社員でお給料の面で多少の差が出るのは仕方のないことなのかな…?と思いました🤔
基本のお給料は一緒で、希望した時間に確実に帰れるのであれば、みんな限定社員にしますよね?💦
少し違いますが、地域限定社員と総合職(全国転勤あり)だと、だいたいどこの会社でもお給料が違います。
これも転勤無しで良いお給料貰えるなら、誰も転勤したがらないので、差がついてるんだと思ってます😅
ペナルティと言うか、その5%のお給料で、確実に手に入る時間を買ってるんだと思います💦
ちまき
なるほどです!それだと納得ですね😮💨😮💨私の器の狭さが…☹️☹️💭
最近、夫の職場の賃金のことや事務処理関係で信用が薄れてたので全てマイナスに捉えていました。
我が家はその5%で確実に帰ってもらえる時間を買おうと思います🙇♀️
大変参考になるご意見ありがとうございます!