※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子のおしっこの量が少なく感じる。ジュースを飲ませているが、心配。ジュースの量が多すぎるのか不安。

1歳1ヶ月の息子のおしっこの量についてお聞きしたいことがあります。
1歳になった途端卒乳をし、普段りんごジュースやお茶を飲ませているのですが、ココ最近おしっこの量が少ないように感じます。
うんちは1日3回するかしないかで、
おしっこのオムツ交換は3回程度ですが、お昼オムツ交換しても手のひらに乗るくらいの量しかしていません。
この季節なので汗もあまりかかないので何かの腎臓の病気なのかと不安になってきました。
ジュースはアンパンマンのパックを1パックから2パックを午前午後に飲ませていますが、ジュースを飲ませすぎなのでしょうか?

コメント

deleted user

ママ次第になりますが…
ジュースは月1くらいしか飲ませてないですよ*
水分量はどれくらいでしょうか?
700〜900近く飲んでも問題ないですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    家にいる時の水分量はお茶を200ぐらいです
    ほかはジュースの方が多いと思います😰
    ジュースの量を減らし主にお茶を飲ませます🥲

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    これからどんどん暑くなるし、200だと脱水が怖いので増やしていきましょう☺️きっとジュース飲んでるからお茶を飲まないのかもしれないですね*ゆっくりジュースからほかにしてみてください☆

    • 4月16日
はじめてのママリ

ジュース以外に御飯時やその他で水分は摂らせていますか?
病気のことは分かりませんが、おしっこの量はダイレクトに接種水分量が関係してくると思います。
ジュース自体は1日2パックは多いと思います…糖分が心配です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    水分はお茶をこまめに飲ませてます。
    ジュースは今日から辞めたいと思います🥲
    ありがとうございます。

    • 4月16日
うどん

うちもジュースはほとんど飲ませて無いです💦
お茶はあんまり飲んでくれないんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    ジュースは皆さん飲ませないんですね、、お茶は家にいる時はちょびちょびですが100〜200ぐらい飲んでくれます🥲これから主にお茶を飲ませるようにします🙇🏻‍♀️

    • 4月16日
てんまま

上の方も仰っているように、一歳のときは実家に帰るとか、動物園にいくとか、特別なときにしかジュースは与えなかったです…!3歳の上の子ですら一日一本は飲ませないです(^^)
腎臓よりもまず虫歯が心配ですね…。
脱水が心配でしたら、ご飯のときに薄いお味噌汁とかをつけたらいいと思いますよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    ジュースは減らしていきたいと思います。
    こまめにお茶を飲ませて、お味噌汁も飲ませようと思います🙇🏻‍♀️

    • 4月16日
まもまも

うちは全然水分取ってくれないです( .. )
毎日500~700位です。
ジュースはお風呂上がりにアクアライト150位です。

1日に3回うんちが出ると言いますが、うんちと一緒におしっこも出てるはずですよね?

うんちも水分はいってるし、十分だと思いますよ?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    ジュースを飲ませているせいでお茶をあまり飲んでくれないのでこまめにでもお茶を飲ませようと思います🥲
    以前はうんちが1回だったのが今は増えたのでおしっこが減ったのはやはり便と関係ありますよね😖
    ありがとうございます😊

    • 4月16日
3-613&7-113

体重により必要な量変わるのと、ご飯などからも摂れるので計算した数値が必ず必要ではないのですが…。水分足りてないのかな?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    画像までつけて頂き助かります🙇🏻‍♀️
    10㌔の息子ですが、かなり足りません、、半分にも満たないです。
    気づけて良かったです🥲お茶や汁物を多めに取らせます🙇🏻‍♀️

    • 4月16日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    水分も一度に多量に飲ませず、こめに1〜2口で良いので飲ませる方が効果的だそうです。一度に多量に飲んでもおしっこになるだけ、だそうです。

    • 4月16日