※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロ
家族・旦那

夫のスマホ依存について。家にいるときはずーーーーーっと携帯。ソファ…

夫のスマホ依存について。

家にいるときはずーーーーーっと携帯。
ソファに寝っ転がって携帯。
トイレに行くときも携帯。
お風呂でも携帯。
ご飯中も私が「子どもが見てるからやめて」というまで携帯。
寝かしつけ中もむこう向いて携帯。
子どもが寝てからも夜中まで携帯。

え、、、
そんなに必要?

仕事中は全然見れてないだろうと思う。
日中は頑張ってるだろうから家でくつろぐのはいいとは思う。

だけど「家族の時間が大事」っていうのはどの口が言ってるんだい?
せっかく娘と過ごせる時間があるのに...。
腰痛い、背中痛いって言ってるのは仕事のせいじゃなくて、そんな格好でずっと携帯見てるからなんじゃないの?

2人目が産まれて私が入院してる間は、夫に娘と2人で頑張ってもらおうと企んでいます。
私の母が「ごはん作りに早く行こうか?」と言ってくれてましたが、夫に喝入れる絶好のチャンスになるんじゃないかと思い、母の申し出を勝手に断っています(笑)。

保育園準備とか、洗濯物とか洗い物とか色々心配ですけどね。

夫に言いたいのは、「携帯そんなに必要かね?娘がいつまで過ごしてくれるか分からないのに、携帯に時間費やしててもったいないぞ。2人目産まれたら、今のペースで私が全部するの無理だよ。そんな執着しなくて良くない?」

だけどこのまま言うとちょっと嫌味っぽくなっちゃうんですよね。
うまく伝わる言い方ないですかねぇ。
旦那さんが良い方向に変わってくれたって方いらっしゃいませんか?😭


コメント

あずきママ

うちと全く同じです!

息子4歳、妊娠中で、私が入院する間は母に頼らず、主人に頑張ってもらうつもりです。

私はいつも主人に、
あなたの背中を見て育つから、思春期に携帯ばっか触って家族との時間を持たない子なってほしくないから、いいモデルになって。って言ってます。

  • コロ

    コロ

    わぁ🥰週数も上の子も近いですね🥰コメントいただけて嬉しいですー!

    いやー、ほんとです。
    普段は「親の姿見て子どもは成長する」とか言うくせに、見せる姿勢はそれでいいんですか、、、とため息ついちゃいます。

    もうちょっと娘の口が達者になって、うまいこと言ってくれたらいいなと思ってます。最近少しずつ「○○はごはんのときテレビ見れないんだから、父ちゃんもダメだよ。消しな🤨」とか言ったりしています。
    私の口調そっくり(笑)。

    • 4月16日
  • あずきママ

    あずきママ

    わかります!

    うちも私そっくりで、パパが帰宅したら「手洗った?除菌した?コロナなるよ」って言ってて、ウケます。

    • 4月16日