
知人と会った際、知らなかった子どもの過去を知り、ゾッとした気持ちになりました。この気持ちについて、私だけでしょうか?
このあいだ高校以来の知人から電話もらって、会うことになりました。
子どもを連れてくるとのことで、私も初めて会うのでドキドキしながら行きました。
子どもは下の子が保育園に通ってて
上の子は小学2年だと。
パフェを食べながら楽しく会話してるときに妙な違和感が。
私『二人ともかわいいね!二人目の子は今2歳くらいかな?』と聞いたら
知人『この子は三人目だよ』
え?
私『ごめんごめん(・・;)二人目の子は今日は家で留守番?』
知人『ううん、二人目は五ヶ月のときにお腹で亡くなった、だからこの子は三人目、周りにもうちには三人の子どもがいますと言うてるよ。生きてたら3歳半だね』とお腹を触りながら言われました。
私は死産経験者なので
気持ちはわかるんですが
正直見ててゾッとしました。
それからお茶をして別れて連絡は取っていません。
このゾッとした気持ちって私だけですか?
- 奏(8歳)
コメント

退会ユーザー
何にゾッとしたのでしょうか?💦
私にはちょっと分かりません。
二人目の子も死産ですが、たいせつに思ってるからの発言かなと思いました😊

まやもん
お気持ちわかります!
私も死産経験者なのですが、
そうゆう話にならないと
言わないです…
いきなり、なんて話するのかな…って
嫌な気持ちになりますよ!
-
奏
なんでそんな話するんだろって印象でしたね。目が怖くて。
多分今後連絡とらないです。- 11月14日

お母さん´`*
んー...ぞっとは、しませんね
お母さんにとっては大切なもう1人の子供にかわりないから
亡くなっても家族の一員として
大事に思ってるんだなって思って終わりますね(・_・;)
-
奏
それはわかるんですよ。
でも人にわざわざ主張してまで言うことかな?と疑問です…- 11月14日

あんず10944
ぞっとはしないですね。
なくなってしまった子のこともずっと思ってるんだな、と感じます。
-
奏
心のなかでしまっといてほしかったです…
聞いてても楽しい話題じゃないですし(・・;)- 11月14日

退会ユーザー
私の母が私と妹の他に1回死産して1回流産してますけど、そんな風に言ってるところは見たことないですねー。
人それぞれだとは思いますが、無くなった子供を大切に思えることはいいことだとは思います。
ただ久々に会った相手だし…あさみさんは妊婦さんですし、死産の話題は今は避けるかな…ってのが私の正直な意見です。
-
奏
そうですよね、普通はそんな言い方しませんし、子どもが二人しか見たことないのに、三人目ですからとか言われたらいくら大切にしててもちょっと…と思ってしまいます。
私妊婦だし、死産してるけどこの子が一人目です。そういう感覚なので主張してくる人の気持ちがわからないです😭- 11月14日

退会ユーザー
私は死産はした事はないですが、今妊娠する前に流産した事があり自分の中では二人目で今お腹にいる子は三人目だと思ってます。
でも、周りにはお腹の子は二人目だと言いますね。流産した事を知っている人にもです。
私は知らない方には流産した事なんて言いたくないですし、あさみさんもいきなりさらっと言われた事に少し違和感を感じたのかな?と思いました。
-
奏
そうなんですよ、その感覚は自分だけが持っててほしい感覚です。
いきなりいわれても
共感も出来ないし、それどころかちょっと怖かったです。
反感かいそうですが見てるこっちは『痛かった』です。- 11月14日

3kidsma-ma
ゾッとはしないかな。
それほど大切に思っているんだろうなとはおもいますが、人前で言う事ではないかなとおもいます。
自分の中で留めてておいてほしいなとおもいます。
相手もリアクション困るでしょう。
-
奏
大切にするのはいいことですが、人前で言わないでって内心思いました。しかもめっちゃ狭い喫茶店だったので人目が気になりました。
- 11月14日

3kidsma-ma
言わなくてもいいですよね。
気まずくなるし、、、
私も流産したことなとは質問されない限りは言わないしなー。。
-
奏
リアクション困るんですよね😭
かなり気まずかったです。
しかも『今一人目でしょ?検査とかした?ダウンとかの』
質問攻め。ほんと苦痛でした。
ほんと思います
私も言わないです。- 11月14日

3kidsma-ma
あー、そんな質問する人私苦手だわー。
そんな人はお腹の子がもしダウン症とかわかれば平気でおろすタイプですよ、絶対。
もう会いたくないです
-
奏
そうなんですよ…
なんでいちいちそんな質問してくるの?って言いたいです。
私も一気に苦手になりました。- 11月14日

まっこ
ぞっとはしません。
他のかたもおっしゃってますが、亡くなっても家族の一員として大切にしてるからだと思います。
わざわざ人に言うこと?
とおっしゃいますが、あさみさんが「2人とも」とか「ひとりは留守番?」とか聞いて触れたからではないんですか?
距離をおくほどぞっとするのがよく分かりません。
-
まっこ
まぁ聞かれてサラッと答えて終わり…ならまだしも、そこからガンガン話してくるようなら、ちょっと…とは思いますけどね💧
- 11月14日
-
奏
大切にしてるのはわかってるんです。だって子どもが目の前に二人しかいないのに三人目の話されたら疑問に思いませんか?
そっとしておくべきだったかもしれませんね。- 11月14日

おさゆ🍵
ゾッとはしません。。
むしろ触れられたくなかったかな?ゴメンね😥って、まず思います。
確かに心の中でしまっておく事なのかもしれませんが、たまたま子どもの話の流れから言ったんだと思うし、お友達の方は言うことで自分を保ってるのかも…
そこまで嫌悪感もつ事なのかな?って思いました。
-
奏
話すことで確かに保たれる方もいますよね。
それを私だけではなく自分から沢山の人に言うてるのが気になりましたね。。
話した場所が狭い喫茶店で、何人かがこっち見てて、私もかなり気まずかったです😭- 11月14日

まーくんmama
妊婦さんに死産してしまった子の話をするのがどうかと思います。
少しだけならまだしも、強く主張してきたなら怖いです
-
奏
そうですよね、そんなこと黙っとけばいいのにって内心思いましたよ。逆に言われてリアクションに困るのになんで寄り添わなきゃいけないの?って感じです(・・;)
目が本気で怖かったです。
それ他の人にも言ってるんだ
他の人反応に困るだろうなって感じです。- 11月14日
-
まーくんmama
怖いですね。
質問者さんは冷たくないと思います
亡くなった子供を大切に思う気持ちを否定はしません。
他人、ましてやこれから出産を控えてる方に言うことではないですよね^^;- 11月14日
-
奏
ありがとうございます。
そういっていただけると
助かります。
私も死産を経験してるんですけど、忘れたりしません。
ただ今お腹のなかにいる子を全力で守って育てたい気持ちです。
出産控えてるのに
気味が悪かったですよ。- 11月14日

ばたこ
私はぞっとする感覚、少しわかる気がします。
大切に思ってると言うのも納得できますが、うーん、なんて言って良いのか…。
なんとなく、なんですよね。なんとなくゾッとするというか…。
決して、死産してしまった我が子を大事に思ってること事態を非難してるのではなく、なんというか久しぶりに会った友人にわざわざ言うとか、うーん…。
-
奏
コメントありがとうございます
大切にしてるのはわかるんです。ただ…なんていうか同じ経験をしていても、『あ、それいっちゃうんだ…』ってなってしまって、仮に他の人が聞いたら理解してても怖いというか、気味が悪いというか…痛いですよね…
久しぶりに会った人にも言うことではないと確信してます。- 11月15日

ゆー
私ゾッとする気持ち少しわかります😅
あさみさん妊婦さんな訳ですし。
むしろその会話になんの違和感も感じないならそっちの方がびっくりです( ;∀;)
亡くなった子のことを大事に思ってるというのは否定しませんが、
死産したことをまだ完全に受け入れられていないのかな、という印象を受けました。
あさみさんの聞き方は2人目の子は今2歳?ですよね😅
誰を指して聞いてるのかわかりますし、
わざわざこの子は3人目だよって訂正するのは
もしかしたらその話を誰かに聞いてもらいたかったんではないですかね。
誰かに話すことで受け止めれることもある、、というか。。
-
奏
同じ週数ですね!
コメントありがとうございます
正直、違和感しかなくて
ゾッとして怖かったです。
話をきいてほしかったんでしょうね(;o;)- 11月30日

🍬*•
遅いコメントですが、私もゾッとしてしまいました💦
狂気じみている感じがなんとも…。
-
奏
いえいえ、その子とはもう付き合いないですが、私も怖くて
病みすぎでしょって内心思ってました。- 12月8日
奏
周りから見ても子どもが二人しかいないのに、三人目をすごく主張してるのが怖かったです。
大切にしててもそれは心のなかでしまっといてほしかったです。
退会ユーザー
考え方は人それぞれですからね。
いろんな考えがあっていいと思います。
例え嫌な話だったとしても、後からモヤモヤしたり、こんなとこで悪口のような事いうより、その場であんまりその話は、不快に思う人もいるから人に話さない方がいいんじゃないと私なら一言言うと思います。
あくまで、否定するのではなくて、こうゆう人もいるからという感じで💡
友達なら尚更思いますね。
正直、心が狭いなって思っちゃいました。
失礼なコメントすみません。
奏
大丈夫ですよ。
心が狭いのは自覚してます!
この質問してから逆にそれを相手に伝えなかった私も悪いのかなって考えてました。
でもきっとこの質問内容が私の本音です。その子からしたら一番したの子どもは三人目で、それを私以外の人間に躊躇なく話してるのが一切共感できなかったんです。友達でも受け入れられる所とそうではない所がありますからね。
感じ方は人それぞれなので
そればかりは
仕方ないことです。
退会ユーザー
もしかすると、相手の方はその話をして相手が嫌な思いをしてることに全く気づいてなかったりするかもしれませんね。
声をかけてあげるのも優しさかと。
価値観はそれぞれ違うので、合わない人とは関わらず、気にしないのが1番では😊
妊娠中ですし、他人の事で嫌な思いするのも、お体によくないですよ〜💡
お身体お大事になさってくださいね。
奏
そうですね…!
教えてあげるのも優しさですよね。もう連絡を絶ったので、私以外の誰かがその子にしてくれることを願います。
ありがとうございます!
嫌な思いをしました😭
これからは体を大事にします。
コメントありがとうございました。