※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

帰宅後、お風呂かご飯かどちらが先か悩んでいる方へ。18時前に帰宅し、お風呂とご飯の流れが不安。旦那の帰宅も不確定。スムーズな流れを教えてください。

ママがフルタイムでお子様が保育園に通われてる方💪

帰ってきてお風呂が先ですか?
ご飯が先ですか?

来週からフルタイムで仕事が始まりますが、
1日の流れが想像できません😨

18時前には帰宅しますが、
最初にお風呂入れたくても、
お風呂のお湯溜めるのに時間かかるから、
その間にご飯作って、、、?
溜まったらお風呂?そのあとできたご飯を食べる、、?
それならご飯食べてから、お風呂、、、?

どの流れで行ったらスムーズなんでしょうか?😂

参考にさせていただきたいです!!
旦那の帰宅が早ければ19時半とかなので、
それまで待ってお風呂入れてもらうのが
理想的かもしれませんが、
下手すると21時コースなので、
できれば流れを定めておきたいです!!!🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

先にお風呂に入れてます🛀
保育園でたくさん菌貰ってきてると思うので先にきれいにしてほしくて💦✋🦶

帰って真っ先にお風呂のお湯のスイッチ入れる→手洗いやうがいなど→お風呂溜まるまで少しテレビ→お風呂→ご飯作りの間はNHKやDVD、録画を観てもらってます📺💦

うちは娘に合わせてお湯の量かなり少ないので、すぐお湯溜まります🛀〜!

deleted user

ご飯が先でお風呂が後にしてました!旦那が帰ってきたらラッキーって感じでお風呂に入れてもらってました☺️
お米はタイマーで時間セットして、おかずは週末に作り置きとか、下準備などしておいて、汁系や小鉢とか仕上げをその日にするって感じでやってました😂

むーさん

私も大体18時くらいに
保育園のお迎えから帰宅してます。

ご飯→お風呂
の順番でやってます。
旦那がご飯作ってる最中に帰ってきたときは
時間がかかりそうなら
先に入れてもらう時もあります😊
大体、ご飯作って食べ終わるのが19時半から20時の間で
そこからお風呂に入るので
21時前後にお布団にはいる感じです。

みみ

汁物、煮物作りながらお風呂に入って
上がってメイン作って食べてます!

てぃちゃん

ご飯先にしないと手づかみ食べした手で髪の毛とか触るので、ご飯先でした😂笑

18時頃帰宅して、朝ある程度用意しておいたご飯を仕上げて食べさせて、お風呂入れて、20時半までにはお布団でした!

くま

自分で食べたくてご飯とあとは悲惨になるし、時間も遅くてお腹すいてるので我が家はごはんが先です!

帰ってごはん作って(かかっても20~30分くらい、チンするだけの日もある)、食べてちょっとゆっくりして(子どもはいないないばあ、わたしはお皿洗いとお風呂ためる)、子どもとお風呂、寝かしつけです😊

ゆうこ

まだまだご飯で洋服が汚れたり汚くなるのでご飯先にしてます!
18時頃帰宅してとりあえずご飯のストックチンしてふりかけご飯食べさせてる間におかず作ってます!
そのあとお風呂です🙆🏻
21時頃布団に入れるように頑張ってます🥲

deleted user

お風呂が先です。

ご飯は週末作って冷凍してたり、朝作って冷蔵庫いれてたりしていて、帰宅後はつくりません。

18時帰宅→手洗い→お風呂スイッチオン→あらかじめ測っておいた無洗米に水を入れ早だき→保育園グッズを洗濯機へ→入浴→髪を乾かしながらおかずをレンチン
18時半ごはん
です。

この流れだと娘は19時からフリータイムを長くとれるので、娘が安定します。

おもち

コロナもある、
昼寝なしで帰宅するので
眠くて手につかずお風呂先のが
目が覚めるのでお風呂です。
予約してあります。

はじめてのママリ


みなさま、コメントありがとうございます🙇‍♀️💗
まとめてのお返事ですみません💦

すごく参考になりました!!
娘も絶賛、スプーン食べで服を汚しがち、手も汚れがちなので、お風呂より先にご飯なのかな?と思えてきました🫡
ご飯も週末や朝になるべく作っておいて娘もわたしもフリー時間が取れるようにするのが、いいなと思いました!!
フリータイムのために日曜にストック作り頑張ろうかと思います🥹!!
お米のこともすっかり忘れてました、タイマーは早炊き活用ですね、、!
本当に参考になりました💖💖