![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の娘が寝返りで起きてしまい、寝不足です。横向きで寝るようになり、頻繁に起きて泣きます。同じ経験の方いますか?いつ頃おさまるでしょうか。
9ヶ月の娘が寝返りで起きてしまいます。
4ヶ月の頃、寝返りができるようになってからも夜はずっと仰向けで寝て、布団をかけても全く動かない状態で寝続けるので「寝相がいいんだなー」と思っていました。
ですが9ヶ月になった日から急に横向きで寝るようになり、寝返りでうつ伏せになるようで頻繁に起きて泣きます。
仰向けに戻すとまたすぐ横を向いて寝るんですが、一晩に10回以上と頻繁で、寝不足です💦
しばらくうつ伏せで寝ないかな、と様子を見ることもありますが、そのまま座ってしまったりずり這いで助けを求めにきます。
同じような方いらっしゃいますか?いつ頃おさまるんでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
娘が生後7ヶ月くらいまで寝返りをうったら起きてました!
夜中にしょっちゅう起こされてしんどいですよね😵💫
8ヶ月なる直前くらいから気付いたらうつ伏せ寝するようになってました😪
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど!寝返りしなくなるのではなくて寝返りしても寝れるようになるんですね🙄
寝返りして起きるようになってからどれくらいでうつ伏せで寝るようになりましたか?
おもち
2ヶ月〜1ヶ月半くらいだったかなと思います!
初めてうつ伏せ寝した時は、朝起きて横見たらうつ伏せで寝てたって感じでした。
はじめてのママリ🔰
2ヶ月💦娘はまだ1週間なのでまだまだかかりそうですね💦
日中、娘とお昼寝して乗り切ります😂