![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が友人の結婚式に参加することに反対していますが、夫は「コロナに罹ってもいい」と言いました。娘に感染させたくない気持ちが強く、夫の意識の低さにイライラしています。この発言をどう受け止めるべきでしょうか。
『コロナに罹ってもいい、仕方ない』
この発言どう思いますか?
夫が今月末、友達の結婚式に参加します。
私は反対でしたが、判断は夫に任せました。
コロナ増えてるし気をつけてね!と言ったら上記の発言をされました💦
夫はかかってもどうにかなるかもしれませんが、娘に感染させたくないとか思わないのかな?と疑問です。
つい最近まで娘から風邪をもらってしまい、体もキツイ状態で毎日頑張ってお世話していたので尚更夫の発言を許せません。
夫はコロナになっても寝てるだけでいいかもしれませんが、こちらは違います!
どんなに軽症だろうと私は娘に感染させたくないし、少しでも苦しませたくないです。
普段から外出控えて友達にも会えず、制限された生活をしているのに!とイライラします。
我が家は夫だけワクチンも接種していなくて、どうにかなるさ精神なので普段から意識も低いです。
みなさんならこの発言流せますか?
我慢できずに爆発しそうです😢
- ママリ(5歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コロナ陽性なったら実家に帰ってらいましょう!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの旦那も同じ考え方をしてたのでブチギレました。
口だと上手く言えないのでラインで敬語で長々と
そんなに家族のことを考えれずに好き勝手するなら1人になれば?という内容のことを書きました😅
-
ママリ
今までも散々言ってきたんですけど、なかなか伝わらないです、、。
自分勝手ですよね💦
考え方が子供すぎて情けないです😅- 4月16日
![がーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がーこ
そんな意識低いと嫌ですね😖
結婚式場も今はとてもしっかり対策がなされているようですが、一人一人もちゃんと意識しないといけない場所ですよね。
新郎新婦も俺コロナ罹っても良いや〜精神の人に来てほしいのかな😅
どれだけ気をつけていても目に見えないものが相手だからかかってしまうものは仕方ないけど、旦那さんの仕方ないは違いますよね。
とても流せないし許せません。
-
ママリ
同じ親として意識が低いのは許せません。
新郎新婦も何度も延期してやっと結婚式ができるみたいなので、参加する人はみんなで気をつけて協力してほしいですよね😊
仕方ないって、普段から気をつけててもかかってしまった人に対してかける言葉ですよね!
私も許せません!- 4月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
罹ってもいい、は無責任ですよね💦自分のことしか考えてないんでしょうね…
うちも先月、夫が都内の結婚式に参加しましたが、色々と揉めました😓😓
ちなみに、結婚式場にコロナ対策について聞いてみたんですが、夫が列席した結婚式場では緊急事態宣言中以外はアクリル板の設置もしてないし、換気も常にしているというわけではないようでした😓😓
-
ママリ
正直な気持ち、今の時期に結婚式はやめてほしいと思ってしまいました。
コロナ対策していると言っても、お酒も飲むし食事もするし意味ないですよね😅
二次会へ参加してくださいのお手紙もしっかり入ってました💧- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
私もこの時期にたくさん人を呼んでやるのはやめてほしいと思ってしまいました😓💦
私の友人はみんな泣く泣く家族婚にしてるのになぁとか…
しかも二次会ありは更にナイですね💦💦
マスク外して食事してたら一緒ですよね💧まさか結婚式で完全黙食なんてあり得ないですし…
私は夫と揉めた結果、夫が結婚式出る日から1週間、子供を連れて実家に帰りました😓😓- 4月16日
![♫♫♫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♫♫♫
仕事などやむを得ない場合は感染さてしまっても仕方ない場合もありますが、小さな子どもがいてそんな発言軽々されたら有り得ないです。
-
ママリ
普通に生活していてもかかる時はかかるので気をつけて生活しているならそれは仕方ないと思いますが、自分で言うのは違うかなと思いました💦
飲み会やゴルフも普通に行ってるので😅
それは仕方ないとは言えないよ!と思ってます。- 4月16日
-
♫♫♫
うちの旦那も普通に飲み会行きますが、あんたたちが勝手に感染するのは知らんけど子どもたちに万が一のことあったら責任取れるの?って感じですよね😇
- 4月16日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
私も別にかかってもいいと思ってるし、もうすでにかかってるんじゃないかと思ってます。そこそこ都会住みなので、自分だけかかってないと思うのももうおかしな話だなと。田舎だとまた違うのかもしれませんが。
結局は自分の免疫力次第なので、免疫力向上には努めますが、自粛しすぎて人と会わないようにしたり消毒やマスクをしすぎたりは、逆効果だなと感じています😌
-
ママリ
かかってもいいと思うのは個人の自由ですが、わざわざ言う必要は無いと思います。
私は親として大事な我が子を守る責任があるので、安易に考えているような人と一緒に生活はしていけないです😅
他人が思う分にはなんとも思いませんが、夫婦なのでそこの価値観は擦り合わせていかないとやっていけません😊- 4月16日
-
もも
旦那さんは安易に考えるようなタイプなんですか。それは残念でしたね💦
何が子どもを守る行動になるのかということは、どんな情報を見聞きして信じているのかにもよりますね。
私は自粛自体が今となってはリスクのある行動だと、安易にではなく考えています☺️
夫婦で擦り合わせできるといいですね✨- 4月16日
-
ママリ
このような考え方の方もいらっしゃるんですね。
理解はできませんがご意見ありがとうございました!- 4月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
先月末に私と長女長男がコロナにかかりました😣
私と長女は今まで経験した事ないくらいのひどい頭痛(頭割れるかと…)と倦怠感があって、コロナってほんと恐ろしいと思いました💦熱も4日間40℃超え。解熱して頭痛と倦怠感が治まったと思ったら嗅覚と味覚やられて食事の時間が苦痛でした(;_;)
これでも軽症ですからね🤣中等症や重症はどうなるんだろうと怖くなりました😭
今までは私自身、感染者数が多い地域に住んでることもあり『感染してもいいやー』と思ってましたが、いざ感染して経験したことないインフルより辛い症状が出てきた瞬間に死ぬ怖さがありました💦
うちの子はもう大きいのでどこが辛いかとか苦しくないかはっきり言えますが、小さい子どもは無理なので感染しないことが1番です💦
-
ママリ
コロナにかかったんですね💦
軽症でもその症状とは怖いですね。
私はただの風邪でも辛かったので絶対かかりたくないです😢
娘にも辛い思いはさせたくないです。
インフルかかったとき、死ぬ思いしたので、それ以上なんて想像できません😭😭
引き続き感染対策できることはしっかりしようとおもいます🥲✨- 4月16日
ママリ
夫の世話までしたくないので実家へ帰ってほしいです!
結婚式場も実家の近くなので1週間くらい実家にいてもらいたいです😢