![ままたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
発達教室通い辛い。保育園は楽しい。発達教室やめてもいい?他の子の母親の言葉に傷つく。集団訓練嫌。来週お休みする。
発達の教室通ってます
毎回泣き叫んでいて慣れません
でも他にも理由があって辞めたいと思ってます
親のわがままなところあって
悩んでますがこのまま通い続けるメンタル
ないです。
普段は普通の保育園にも通ってます、
加配保育士つけて貰ってそこでは毎日楽しそうに
過ごしています。
保育園良くしてもらっているので発達教室を
やめてもいいと思いますか?
他の理由とは、
他の子のお母さんが自分の子に対して
心無い言葉を言っているのに傷ついてしまいました。
他人なので気にしなきゃいいのに
その子は言われている意味も分からずに
過ごしているのを考えて落ち込んでしまいました。
ほんとに私も自分のわがままで
今考えていますが、
そういう中で集団訓練はしたくないと
考えてしまいました。
先生にも相談しましたが、もう少し頑張ってみない?
とこの事でした。
通うメンタル今はないので来週はおやすみすることにしました。
- ままたろ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは私も嫌な気持ちになるので辞めると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親子共に楽しんで通える教室がいいですね。
泣き叫ぶ子を送り出すのは大変ですよね💦
民間の教室でしょうか?
混み合ってると聞きますが、ママさんもお子さんも楽しく通えるところを探すのも良いかもしれないですね。
発達に心配があるのであれば、専門の方に経過を見ていただくのはいいことだと思います。
保育園の加配は、あくまで園生活に必要なサポートなので😢
-
ままたろ
去年までは楽しかったのですが、
新学期なってからはクラスが変わり楽しくないです…
保育園はそんな感じなんですね!
いつも親身になってくれてたので
勘違いしてました!!- 4月15日
![★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★☆
うちも療育に通っています。
保育園の加配制度と療育は全く別なので、お子さんを伸ばすなら療育には通った方がいいと思いますよ。
でも嫌な環境にはいたくないですよね💦
他の療育施設に移ったりは難しいのでしょうか💦
-
ままたろ
保育園のおかげもあってか
最近は成長もみられていたので勘違いしてました。
療育には通いたいのですが
なかなかいい所見つからなくて…
通ってみないと分からないのでかなり難しいです…
ほんと去年は楽しかったのにな〜と思います。- 4月15日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
他の方がおっしゃるように療育は療育で通って方が良いと思います。
娘も療育に通っていますが嫌なこともやっていくというのも一つの学びなのかなぁと思ってやっています。慣れない時にどうやって慣れていくかとかも、辞めるという選択肢は今回はありだと思いますがこれが学校だったら2年生になったら嫌になったからやめます。とか四年生になったらお勉強が難しいからいや。というわけにはいかないかなぁと思うので今から少しずつそういう体験になれたりそういう時の対処を知るのも大事かなぁと思ったりします。
その保護者に関してはあまり関わりたくないですね。
ままたろ
もうそのお母さんには会いたくないです…