※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきちゃん
子育て・グッズ

幼稚園に入園した息子が毎日ケンカしている。心配で先生に相談したが、息子は話したくない様子。連絡方法や心配事をお手紙で伝える方法を悩んでいる。

幼稚園での息子の様子について、不安があります。
同じような方、経験のある方、いらっしゃいますか?

今月、息子が年少さんで幼稚園に入園しました。
今週は半日保育で、来週からは延長保育を利用する予定です(仕事復帰のため)。

幼稚園から帰ってきて、幼稚園どうだった?楽しかった?と聞くと、お友達とケンカした、とのこと。
翌日もその翌日も。
内容を聞くと、お友達にバーンてされた、服ビョーンってなった、など。

個人面談があったので、担任の先生にそのことも話したところ、
・年少さんだとよくあること
(集団生活が初めてで距離感やお友達とのコミュニケーションがまだ上手くないため)
・たしかにその日はお友達と平手で叩き合ってた
遊びながら叩いてたのがだんだんグーになったような様子
・ただ、他のお友達とも笑いながら走り回ったりしていて、先生側から見る限りお友達と楽しく遊べている印象
とのことでした。

そして今日帰ってきてから、幼稚園どう?楽しかった?と聞くと、ケンカした、泣いちゃった、と。

入園したばかりで、ある程度叩いた叩かれた、などは覚悟していましたが、始まった初日から毎日ケンカしたなどと言ってるのが気になります。
ケンカについて優しく聞いてみても、もうこのお話おしまい!と言い、あまり言いたくないようです・・・。
正直、心配です。

先生は、私が心配していることを面談でお話しているので分かってると思うのですが。
電話で様子を改めて聞こうか、とも思いましたが迷っています。
お手紙を添えるにも、何て書けば良いものか。

集団生活が始まり、いろいろ壁があることは分かりますが、心配で悲しくなってしまいます・・。

コメント

べに🌈

アドバイスにならないのですが、
うちの子も今日顔に引っ掻いた後のような傷をつけて帰ってきました。ママさんとこと同じ年少です。
今日まで半日保育でした
いつもは怪我したら絆創膏貼るー!と喜んで私に報告してくれるのに
その顔の傷どうしたの?と聞くと
言いたくなさそうな顔してわからなーいと言われました...
何度か聞いてみると
やはり隠したがる仕草をしながらもお友達(名前)にひっかかれた。と教えてくれました
本人は内心傷ついているんだろうなと
母なりに察して私も不安と心配になっているところでした😔
また傷ができれば園に連絡しようかな?と思っていますが
先生に過干渉と思われたらどうしようとか考えてしまいます...
子供社会を学んでいくのはこれからかもしれないけど性格や個性もあるし
それがどうなるのか、、、
気になって仕方ないですよね😢

  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    お子さん、お怪我大丈夫ですか?
    傷があるなら、園に聞いてみて良いと思います!
    私ならそうします!

    うちの息子もですが、おそらく私が心配そうに聞くから、自分のせいで悲しい顔をさせている、とか子供なりに心配させちゃいけないとか思っちゃってるのかなぁーと😓

    原因も分からないし見てないから判断が難しいですよね。
    心配は尽きないです・・。

    • 4月15日