
お風呂の入れ方や寒さ対策について教えてください。アパートでお風呂場が寒いのと、脱衣所が狭いです。
お風呂について教えて下さい。
今までベビーバスでお風呂に入れていたのですが大きくなってきて限界なので先週から大人と同じお風呂に入れています。先週は旦那さんが居たので2人で入れたのですが、今週から私1人でお風呂にいれないとなりません😢
アパートなのでお風呂場が寒いのと、脱衣所が狭いこと、自分と子供でお風呂に入る手順?が分かりません。
みなさんのお風呂の入れ方の手順や、アドバイス、寒さ対策など教えて下さい😢
- ©︎oha.(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちは旦那が入れてますが最近、浮き輪買いました‼
湯船にプカプカ浮かせてます(´・ω・`)

さと
その頃は日中寝てる間に先に自分のシャワーを済ませて、子供のお風呂の時間になったら足とか汚れてるところをちゃちゃーと洗って、子供と一緒に湯船に入って子供を洗っていました(^^)
それか、赤ちゃんを居間で待っててもらい自分の体だけ先に洗ってからお迎えに行って、ご主人か帰宅されてから頭とか洗っでもいい思います!
これから寒い時期だから悩みますよね(*_*)
-
©︎oha.
日中に済ませないとですよね( ´∩︎⌑︎・̥̥̥̥̥`)
時間配分なんかも難しいです😢
昨日湯船に浸かってみました♡- 11月15日

ひのき
うちも旦那が残業などあって毎日の帰宅時間が定まってないのでいつもあたしがお風呂に入れてます。
一通り息子を洗ったらスイマーバっていうのを使ってお風呂にぷかぷかしてもらってます(^^)
事故などの心配で使う使わないは皆さん違いますがあたしは重宝してます。
自分でぷかぷかしてくれてるので手足動かしていい運動になるので夜もよく寝てくれます(*^^*)
-
©︎oha.
スイマーバやっぱり良いんですね♡
可愛いし足の運動にもなるなら買ってみようかな…夜寝てくれるのも大事ですよね❤️- 11月15日

chiko.a
寒ければ、ヒーターで脱衣所を温めておきます。
空のベビーバスにクッションとバスタオルをおき、赤ちゃんをその上に寝かせて待機しておきます。(あたたまった脱衣所で)
ママが先に1人でお風呂に入って洗います。洗い終わったらベビーをお風呂に入れます。
ベビーの服の紐は全部ほどいておくといいですよ。
少しお風呂に浸かった後、ベビーの体を洗います。
また少しお風呂に浸かって上がります。
赤ちゃんを拭いてベビーバスへタオルに包んでおきます。
ママがさっと拭いて、リビングに移動して着替え
ってしてました。
うちのベビーバスはこれですが、ハイローチェアも持ってなかったので、ご飯作る時にぐずる時もこれにクッション敷いて寝かせてました(^^)お尻のとこにストッパーもついてるのですごく重宝しましたよ☆
-
©︎oha.
ベビーバスにそんな有効な使い方があったとは❤️とても便利ですね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )手順も詳しくありがとうございます⑅︎◡̈︎*
- 11月15日

menmen
私の順番はこうです↓
綺麗なバスマット(使ってないのを赤ちゃん用にしました)の上に服を脱がせた子供をおき、バスタオルとか脱がせた洋服をかけておく➡︎母すばやく体を洗う➡︎子供のお尻だけ洗って一緒に入浴➡︎膝の上で子供の洗髪&洗体➡︎スイマーバを装着し湯船に子供だけ入れる➡︎その間に母洗髪➡︎子供をバスダブから出し、バスタオルにくるんで、またバスマットの上に置いておく➡︎母着替える➡︎子供着替える
って感じです😅
冬なんで、お尻だけ洗って先にバスタブに入れてます🛁
洗顔は先にすますか、後からです。もしくはスッピンの時はシャワーで流すだけだったり笑
-
©︎oha.
とても参考になります❤️
先に素早く洗う間に子供が泣かずに待てるか心配ですがやってみます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 11月15日

りん
私も旦那が仕事で帰りが遅いので休みの日以外は私が、一人で入れています。私の場合は娘が落ち着いて寝ているときに先に自分がお風呂に入り充分に暖まってから体を拭いて娘を迎えにいきます。(この時、私は全裸ですが笑)で一緒に入浴をし洗い終わったら脱衣場のバスタオルをひいたバウンサーに寝かせタオルをかけ待っててもらいます。その間に自分の着替えを済ませて娘の着替えをします。この時期はホントに寒いので娘が着替える部屋を暖房かけておかないと風邪ひいちゃいます😅バタバタしますけど娘と入るお風呂は毎日楽しいですよ。
-
©︎oha.
落ち着いてる間にお風呂入らなきゃですよね😭今日それをしようと思ったのに、一緒に寝てしまいました(^_^;)
旦那さん遅いとママ大変ですよね😢
でも昨日2人きりで入って見て、キャッキャしてる娘を見れて楽しかったです❤️- 11月15日

ころん
一人でいれるときはハイローチェアで待ってもらってその間に母が体洗って湯船に軽くつかり、娘を迎えにいって体をあたためます。一緒に湯船に浸かって、ハイローチェアの上のバスタオルでくるみます。バスローブを羽織って娘の着替えとスキンケアをして、母が着替えるようにしています🎵
-
©︎oha.
ハイローチェア、友達にも勧められました❤️お風呂におく普通の椅子?で代用しようと思います😭バスローブ欲しくて探してるんですが、結構お値段しますね(^_^;)
- 11月15日

退会ユーザー
私は、赤ちゃんの寝てる間に
様子を見て夕方くらいに自分があらかじめお風呂に入ってしまい、
赤ちゃんをお風呂に入れる時は
赤ちゃんだけを洗えばいいようにしていました!!
お風呂から上がる時は
赤ちゃんをタオルに包んで抱っこしたまま
自分の体を簡単にささっと拭き
裸のまま暖房のかかった部屋まで行き、
赤ちゃんの身支度を先に済ませてから
自分の洋服を着るかたちでした(^◇^;)
主人がいたら全裸でそんな事しませんが(笑)
娘と2人の時はそれが一番
娘の体を冷やさないやり方だったので、そうしていましたよ!!
-
©︎oha.
ごめんなさい、変なところにお返事してしまいました💦
- 11月15日

退会ユーザー
新潟なのですでに寒いです(>_<)
新生児の時から1人で入れてます♪
最近は
まず服のままバスチェアに座らせておいて
その間に私が洗います
私がシャワー浴びた後なので浴室内は暖まっているので
次に子どもを洗います💡
入浴後はバウンサーにペットシーツを敷いてその上にバスタオル広げてるのでそのへ子どもをのせて包みます
その上から膝掛けをかけて包みます
(包まないと足でめくれるので💧)
子どもを包んだら自分の体を拭き服を着て部屋にバウンサーごと運んで
部屋にて子どもに服を着せ待てます
-
©︎oha.
新生児のときからですか?💦
凄いですね😭❤️
バスチェアあるので使ってみたいです❤️お風呂場が狭いので、座らせておいて洗えるかなぁ…😢
バウンサーも結構便利ですね❤️- 11月15日
-
退会ユーザー
これからは寒いですから風邪引かないように気をつけてくださいね♪
皆さん全裸みたいですが
バスローブとかあると便利かと思います- 11月15日
-
©︎oha.
ありがとうございます♡
バスローブ探してみます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 11月16日

©︎oha.
ママって忙しいですね😭
抱っこしたまま身体を拭く…
できるかなぁ😭💦
昨日わたしもやってみましたが、全裸で行ったり来たり。とても旦那には見せられないですよねw
©︎oha.
浮き輪可愛いですよね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
検討してみます❤️